カラーの切り替えが大胆でオシャレなツートンカラーのランドセル。2色のバランスや、カラーの組み合わせで多彩な表情を楽しむことができますね。注目の、ツートンカラー、バイカラーのランドセルをピックアップしてご紹介します!
羽倉ランドセル
「オーダー」で作るツートン・バイカラーランドセルは2023年も進化中
工房系のツートン・バイカラーランドセルと言えば、羽倉。こちらの写真は昨年モデルからスタートしたバイカラーのオーダーランドセルです。サイドからチラリと見える前ポケット部分など、配色バランスが絶妙でオシャレですね。
この配色は、自分でメインカラーとサイドカラー(サブカラー)を選択してオーダーが可能。オプションで、持ち手、背あてと肩ベルト裏のカラーも全4色から選択できるようになりました。2023年モデルでは新しく光るDカンもついてさらに進化中!
バリエーションは 最大でなんと185,000通り以上。 羽倉の公式サイトで、オーダーシミレーションができるので興味のある方はお試し下さいね。
羽倉ランドセルの公式サイトはこちら>>
羽倉のツートン・バイカラーランドセルのバリエーションは?
メインカラー(21色)、サイドカラー(23色)から自由に組み合わせが可能です。かぶせ部分は、耐久性を高めた牛革を採用。羽倉ならではのカラーバリエーション、「羽倉色」が鮮やかですね。
メインカラーだけでも21色もあって選ぶのに迷ってしまいそうですが、組み合わせるサイドカラーには定番の黒や茶、キャメルをはじめ、シックな色味から、ホワイト、イエロー、ミントグリーンなど豊富なラインナップで、こちらも悩んでしまいそう。しかし、羽倉色どうし、どの組み合わせを選んでもバランスよくはまるようにしっかり考えられた色となっているので安心ですね。
バイカラーのランドセルは少し大人っぽい印象なので、鋲がなくフラットな羽倉のデザインとのバランスも抜群です。牛革を使用している事を考えると、価格もお手頃なのも魅力です。
おすすめの組み合わせは?
-
ブラック×ダークグレー
-
レッド×ダークレッド
-
ダークオレンジ×キャメル
黒×グレーや、赤×ダークレッド、ダークオレンジ×キャメルなど、近い色の組み合わせはシックで落ちついた印象ですね。
一方、コバルトブルー×ネイビー、ビビットピンク×チョコなど、明暗が対照的なカラーの組み合わせにすると、スポーティーで元気なイメージに仕上げることができます。
-
ペールピンク×ラベンダー
-
ラベンダー×バイオレット
-
バイオレット×ラベンダー
お子さまの好みのカラーでチョイスした羽倉のオーダーランドセルなら、6年間大切に使ってくれそうですね。
羽倉ランドセルの公式サイトはこちら>>
価格¥64,900~(税込)
重さ:1,330グラム前後
池田地球
ランドセルを通じてテクノロジーで子どもを守り、サスティナブルな活動で地球を支えるというコンセプトの池田地球。
そんな池田地球の定番といえば地球NASA®ランドセルシリーズ。その中でも「バイカラー」と「オールドマップ」は、前ポケット周りやサイドなど、控えめですがアクセントカラーが差し色になっていてオシャレです。
素材はクラリーノで、傷がつきにくい「タフロック」を使用。また、新芯材素材採用により強度もUPしています。傷にも強いため、ランドセルカバーなんて付けたくない!というお子さんにおすすめです。コンビカラーのランドセルをお探しで、わんぱくキッズの保護者の方は検討する価値ありです!
オススメの組み合わせは?
「地球NASAランドセル® オールドマップ」のカラーバリエーションは、ブラック×ブルー、ブルー×ブラック、キャメル×バーガンディの3色。お子さまの成長と冒険の毎日を助ける「地図」がテーマとなっており、カブセ裏は古い世界地図の柄とアンティーク調のパーツが上品なイメージです。
「地球NASAランドセル® バイカラー」のカラーバリエーションは全5色。メインカラーのブラックに、レッド、ブルー、エバーグリーン、ブラウン、ブラックの差し色がデザインされています。背あてや肩ベルト裏もブラックで統一されたカッコいいランドセルです。
価格 :オールドマップ 69,300円(税込)、バイカラー 64,900円(税込)
重さ:オールドマップ 約1,110gグラム、バイカラー 約1,150グラム
池田地球の公式サイトはこちら>>
-
-
【池田地球のランドセル】を徹底調査!
NASAの宇宙飛行士のために開発された素材を使用した「地球NASAランドセル」で知られる池田地球。「ムーミン」をデザインしたモデルや、カブセの裏生地に絶滅危惧種の動物がプリントされた「WWF」モデルな ...
続きを見る
フェフェ(fafa)
ロマンティックガールの大好きなバイカラー・ツートン!
淡いパープルやピンク色、女子が大好きなモチーフ使いが定評のフェフェのランドセル。2022年モデルは全8モデル14型展開に 進化しました!
その中でもツートーン・バイカラーの商品は9つ。
素材は、牛革、人工皮革の展開があります。フェフェのブランドファンはもちろん、ファンシーなバイカラー・ツートンカラーのランドセルをお探し女の子にオススメです。内装の小花柄や星形のスタッズもとってもキュート。フェフェの世界観がたっぷり詰まったランドセル、大人も欲しくなっちゃいますね。
オススメの組み合わせは?
なんと言ってもフェフェらしいラベンダーカラーの入ったランドセルがオススメ。同系色のライラックやベビーブルー、キャメルなど、組み合わせによって表情が様々です。また、フェフェはランドセルカバーやリコーダーケースなどの学用品の展開も豊富なのでランドセルと一緒にコーディネートするのもオススメですよ。
フェフェのランドセルを徹底調査!はこちら>>
フェフェの公式サイトはこちら>>
価格:¥79,200(税込)~ ¥89,650 (税込)
重さ:約1,200~ 1,300グラム
横山鞄
横山鞄は岐阜県で約半世紀にわたり幼稚園、小学校、中学、高校の鞄を製造してきた工房です。 「子供の使いやすさ」を最重視してランドセルの設計製造を行っています。横山鞄のツートンランドセルは「イタリア製牛革ツーカラーファイブ」。しっかりしたイタリア製牛革を使用しているモデルです。デザインは、 ブラックベースにカラーのアクセントが効いていて、ステッチの糸色とのバランスもいいですね。
オススメの組み合わせは?
ベースとなるのは、黒色ですがアクセントカラーは、赤、青、キャメル、緑、シルバーの全5色。その中でも個性的なのは、シルバーとのコンビです。また、 横山鞄 は、カシメ(鋲)を自由に選択することができるのが嬉しいところ。本体マチは13㎝と大容量の本革ランドセルになります。
横山鞄のランドセルを徹底調査! はコチラ>>
横山鞄の公式サイトはコチラ>>
価格:¥68,000(税込)
重さ:約1,480グラム
トヤマ鞄
明治創業の老舗工房トヤマ鞄 。かぶせとサイドのカラーを大胆に切り替えた、バイカラーのランドセルを生み出した元祖の工房です。ツートンやバイカラーのランドセルは、今でこそ珍しくありませんが、老舗工房でありながら、流行の先を行く斬新さも柔軟に取り入れることができるメーカーなのでしょう。
ランドセルの素材は丈夫な牛革ボルサ。元祖というだけあり、クラシックな雰囲気が特徴ありますね。組み合わせは29パターン、ステッチ・背あて・内装は自由に選べますよ。
オススメの組み合わせは?
トヤマ鞄のツートンは全部で29パターンの展開。特に男の子にオススメなのはこちらの写真の右側2点。「グレー × フォレストブルー」と、「キャメル × モスグリーン」。女の子なら、写真左手の2つ、「ローズ × ボルドー」、「レンガ×チャ」いずれも、珍しいカラーの組み合わせですが奇抜すぎないところがポイントです。
トヤマ鞄の公式サイトはコチラ>>
価格 ¥68,000(税込)
重さ:約 1,360g グラム
まとめ
いかがでしたか?
後ろからみた姿と横から見た姿、2つの楽しみ方ができるランドセル、 バイカラー・ツートンカラーのランドセルをご案内してきました。
お気に入りのカラーが2つあって選びきれない!という方にもオススメです。また、ちょっと奇抜かも?という色もポイント使いなら、逆にオシャレに見えますよね。
2023年入学モデルもバイカラー・ツートンカラーのランドセルの人気はさらに上昇しそうです。お気に入りのランドセル探しの参考にしてくださいね。