カラーの切り替えが大胆でオシャレなツートンカラーのランドセル。2色のバランスや、カラーの組み合わせで多彩な表情を楽しむことができますね。注目の、ツートンカラー、バイカラーのランドセルをピックアップしてご紹介します!
羽倉ランドセル
「オーダー」で作るツートン・バイカラーランドセルは24万通り以上!
工房系のツートン・バイカラーランドセルと言えば、羽倉。サイドからチラリと見える前ポケット部分など、配色バランスが絶妙でオシャレですね。
この配色は、自分でメインカラーとサイドカラー(サブカラー)を選択してオーダーが可能。オプションで、持ち手、背あてと肩ベルト裏のカラーも全4色から選択できるようになりました。
バリエーションは なんと24万通り以上。 今年から新色のピスタチオとピンクベージュが加わりました。
気になる色の組み合わせは、レンタルサービスや羽倉の公式サイトのオーダーシミレーションでお試し下さいね。
オーダーランドセルの購入特典
- ネームプレート刻印
- 光るDカン
- 雨カバー
羽倉ランドセルの公式サイトはこちら>>
羽倉のツートン・バイカラーランドセルのバリエーションは?
兵庫県豊岡の豊かな自然から生まれた羽倉ならではのカラーバリエーション、「はくらいろ」。
メインカラー(24色)、サイドカラー(25色)から自由に組み合わせが可能です。かぶせ部分は、耐久性を高めた牛革を採用。
メインカラーだけでも24色もあって選ぶのに迷ってしまいそうですが、組み合わせるサイドカラーには定番の黒や茶、キャメルをはじめ、シックな色味から、ホワイト、イエロー、ミントグリーンなど豊富なラインナップで、こちらも悩んでしまいそう。
しかし、「はくらいろ」どうし、どの組み合わせを選んでもバランスよくはまるようにしっかり考えられた色となっているので安心ですね。
バイカラーのランドセルは少し大人っぽい印象なので、鋲がなくフラットな羽倉のデザインとのバランスも抜群です。この発色で牛革を使用している事を考えると、価格もお手頃といえるでしょう。
羽倉ランドセルの公式サイトはこちら>>
おすすめの組み合わせは?
ピンクベージュ×ホワイト
ピスタチオ×ダークグレー
今年の新色、ピンクベージュとピスタチオをメインカラーに使った組み合わせです。
ブラック×ダークグレー
レッド×ダークレッド
黒×グレーや、赤×ダークレッドなど、近い色の組み合わせはシックで落ちついた印象ですね。
一方、コバルトブルー×ネイビー、ビビットピンク×チョコなど、明暗が対照的なカラーの組み合わせにすると、スポーティーで元気なイメージに仕上げることができます。
バイオレット×ラベンダー
ラベンダー×バイオレット
メインカラーとサイドカラーの組み合わせを変えるだけで、上記のように印象がガラッと変りますよ。
お子さまの好みのカラーでチョイスした羽倉のオーダーランドセルなら、6年間大切に使ってくれそうですね。
価格¥64,900~(税込)
重さ:1,310グラム前後
▽メーカー・工房について詳しく知りたい方は▽
鋲のないかぶせ&全28色展開がオシャレ!日本一のかばんの産地・豊岡鞄認定のランドセル。 続きを見る
【羽倉ランドセル】を口コミと取材で徹底調査!2024
フェフェ
パープルやピンク、水色のカラフルな組み合わせと、星形のスタッズ、ユニコーン柄の内装など、キュートなランドセルで知られるフェフェ。20周年という節目を迎え、2024年モデルは全20モデル展開!
ランドセルとお揃いのモチーフのスクールグッズも取り扱っているので、トータルコディネートができるところも魅力です。
フェフェの公式サイトはこちら>>
ロマンティックガールの大好きなバイカラー・ツートン!
バイオレット×ベージュ(クラリーノ / キューブ型)
ピーチ×ミントグリーン(クラリーノ / キューブ型)
素材は、牛革コンビモデルと人工皮革があります。フェフェのブランドファンはもちろん、ファンシーなバイカラー・ツートンカラーのランドセルをお探し女の子にオススメです。
フェフェの公式サイトはこちら>>
おすすめの組み合わせは?
ピーチブロッサムxラベンダー(横型クラリーノ)
ベビーブルー×ラベンダー(クラリーノ/キューブ型)
なんと言ってもフェフェらしいラベンダーカラーの入ったランドセルがオススメ。同系色のライラックやベビーブルー、キャメルなど、組み合わせによって表情が様々です。
フェフェの公式サイトはこちら>>
キッズアミコラボモデル
ラベンダーxキャメル(クラリーノ / キューブ型)
ベビーブルーxピーチブロッサム(クラリーノ / キューブ型)
70年以上の歴史を持つナース鞄工との「キッズアミ コラボレーションモデル」もあります。
フェフェの公式サイトはこちら>>
スクールグッズでトータルコーディネートも
フェフェはランドセルカバーやリコーダーケースなどの学用品の展開も豊富。
お気に入りの世界観で統一したり、ランドセルの内装と同じ絵柄でコーディネートするのもオススメですよ。
価格:69,960円(税込)~90,750円 (税込)
重さ:約1,070~1,300グラム
▽メーカー・工房について詳しく知りたい方は▽
-
-
【フェフェ(fafa)】のランドセルを徹底調査!2024
フェフェは、キッズファッションのプロであるRie Eleni Miyaokaが2003年に立ち上げたブランドです。 海外キッズブランドのチーフデザイナーとして活躍した経歴を持ち、様々なベビー&キッズフ ...
続きを見る
池田地球
ランドセルを通じてテクノロジーで子どもを守り、サスティナブルな活動で地球を支えるというコンセプトの池田地球。
そんな池田地球の定番といえば地球NASA®ランドセルシリーズ。
その中でも「バイカラー」「マイティ」「オールドマップ」などが、前ポケット周りやサイドなど、控えめですがアクセントカラーが差し色になっていてオシャレです。
素材はクラリーノで、傷がつきにくい「タフロック」を使用。また、新芯材素材採用により強度もUPしています。傷にも強いため、ランドセルカバーなんて付けたくない!というお子さんにおすすめです。コンビカラーのランドセルをお探しで、わんぱくキッズの保護者の方は検討する価値ありです!
池田地球の公式サイトはこちら>>
おすすめの組み合わせは?
オールドマップ(キャメル/バーガンディ)
マイティ(ブラック/ゴールド)
「オールドマップ」はお子さまの成長と冒険の毎日を助ける「地図」がテーマとなっており、カブセ裏は古い世界地図の柄とアンティーク調のパーツが上品なイメージです。
「マイティ」は大マチ幅13.5cmの大容量モデル。小マチも「伸びる」タイプを採用するなど、ランドセルに体操服や上履き、水筒など、「全部入れたい!」というお子さんにピッタリ。
バイカラー(ブラック/ブルー)
バイカラー(ブラック/レッド)
「バイカラー」のカラーバリエーションは全5色。メインカラーのブラックに、レッド、ブルー、エバーグリーン、ブラウン、ブラックの差し色がデザインされています。背あてや肩ベルト裏もブラックで統一されたカッコいいランドセルです。
価格 :オールドマップ69,300円(税込)、マイティ71,500円(税込)、バイカラー64,900円(税込)
重さ:オールドマップ約1,110グラム、マイティ約1,230グラム、バイカラー約1,150グラム
▽メーカー・工房について詳しく知りたい方は▽ NASAの宇宙飛行士のために開発された素材を使用した「地球NASAランドセル」で知られる池田地球。「ムーミン」をデザインしたモデルや、カブセの裏生地に絶滅危惧種の動物がプリントされた「WWF」モデルな ... 続きを見る
【池田地球のランドセル】を徹底調査!
横山鞄
横山鞄は岐阜県で約半世紀にわたり幼稚園、小学校、中学、高校の鞄を製造してきた工房です。 「子供の使いやすさ」を最重視してランドセルの設計製造を行っています。
横山鞄のランドセルの素材は、イタリア製牛革とフィルウェル人工皮革の2種類があります。
横山鞄の公式サイトはコチラ>>
おすすめの組み合わせは?
カラードバックライト(黒×赤)
カラードバックライト(黒×ゴールド)
「カラードバックライト」シリーズは、背あてが黒色になっているためスッキリとまとまった印象で、ステッチとベルトのアクセントカラーが際立つデザインです。
赤色のランドセルが欲しい男の子に人気なのが、上記写真のような「黒×赤」の組み合わせ。また、ランドセルではまだレアなイメージの「黒×ゴールド」も個性的でおすすめです。
横山鞄の公式サイトはコチラ>>
前ベルトやナスカン吊りの色が選べる「カラーセレクト」モデル
「セレクト」モデルは、前ベルト18色とカシメ13種類、ナスカン吊り14色から自由に組み合わて選ぶことができます。
「好きな色がたくさんあって迷っている」というお子さんにも、これなら納得してもらえそうですね。
横山鞄の公式サイトはコチラ>>
選べる飾りカシメとイニシャル刻印
横山鞄は、飾りカシメ(鋲)のモチーフを自由に選択できます。また、希望者にはイニシャル刻印のサービスもあります。
価格:59,000円(税込)~72,000円(税込)
重さ:約1,200~1,430グラム
▽メーカー・工房について詳しく知りたい方は▽ 【NEWS!】2024年入学モデルのカタログ請求を受付中 ⇒詳細はコチラ2023年2/4(土)~ 2024年入学モデルの店頭展示・予約受付を開始しています 女の子に人気の色やデザイン 2024年トレン ... 続きを見る
【横山鞄】のランドセルを徹底調査!2024
トヤマかばん店
明治創業の老舗工房トヤマ鞄 。かぶせとサイドのカラーを大胆に切り替えた、ツートンカラーのランドセルを生み出した元祖の工房です。ツートンやバイカラーのランドセルは、今でこそ珍しくありませんが、老舗工房でありながら、流行の先を行く斬新さも柔軟に取り入れることができるメーカーなのでしょう。
トヤマ鞄の公式サイトはコチラ>>
おすすめの組み合わせは?
牛革ボルサ ツートンカラー(グレー/フォレストブルー)
牛革ボルサ ツートンカラー(ムラサキ/コン)
上記写真の「グレー/フォレストブルー」と「ムラサキ/コン」など、他では見ないような珍しいカラーの組み合わせがおすすめです。
ランドセルの素材は丈夫な牛革ボルサ。元祖というだけあり、クラシックな雰囲気が特徴ありますね。トヤマ鞄のツートンは全部で33パターンの展開。ステッチ・背あて・内装が自由に選べるところも魅力です。
価格:牛革ボルサ ツートンカラー 72,000円(税込)
重さ:約 1,360g グラム
まとめ
いかがでしたか?
後ろからみた姿と横から見た姿、2つの楽しみ方ができるランドセル、 バイカラー・ツートンカラーのランドセルをご案内してきました。
お気に入りのカラーが2つあって選びきれない!という方にもオススメです。また、ちょっと奇抜かも?という色もポイント使いなら、逆にオシャレに見えますよね。
2024年入学モデルもバイカラー・ツートンカラーのランドセルの人気はさらに上昇しそうです。お気に入りのランドセル探しの参考にしてくださいね。