知的で上品なデザインのランドセルが人気の鞄工房山本。人気の秘密を独自の視点で徹底調査!最新情報や工房の取り組みについて現地で取材しました。
さらに実際に購入した先輩ママさんからの口コミも掲載中です。
▷2024年度モデルの資料請求受付中! 詳しくはこちらから>>
目次
鞄工房山本24年モデルは新色・新モデルが追加!全101種類
全工程を奈良の工房で手づくり!
奈良県橿原市に工房を構える鞄工房山本は、職人さんの手仕事を楽しみたい方におすすめのメーカー。裁断面を磨いてニスを塗り重ねる「コバ塗り」を取り入れるなど、手間を惜しまない高品質な手づくりランドセルが人気です。
2022年度は、いいものスタッフが工房にもお邪魔しました! 独自取材ルポはこちら>>
上品で知的なデザイン
2022年度の取材時の様子
2023年モデルは全21シリーズでしたが、2024年モデルは全23シリーズを展開。
お花やリボンのモチーフをあしらったモデルや、アクセントカラーが鮮やかでスポーティなモデルなど、子どもの「好き」を盛り込みつつ、「やりすぎ感」がなく上品で知的なデザイン。
保護者から支持されるのもうなずけますね。
今年の新色・新モデルは?
鞄工房山本と言えば、今まではカラーを厳選し、色数を抑えて展開していた印象でした。
しかし、別ブランドの「香久山ランドセル」のニュアンスカラーの人気ぶりを受けて、今年は鞄工房山本でも同じカラーが登場しています。
新モデル①「ユニ」
2024年の新モデル「ユニ」
鞄工房山本の新モデル「ユニ」は牛革製でシンプルなデザインと、これまでにないおしゃれなニュアンスカラーが魅力です。
オリーブやミントブルー、ダークブルー、コーラルピンク、オレンジネーブル、バーガンディなどに加えて、香久山ランドセルの人気色スモーキーラベンダーやアッシュブルーを加えた全8色がラインナップ。
新モデル②「ニューアンティーク」
2024年新モデル「ニューアンティーク」はキューブ型
キューブ型の新モデルが登場。スッキリとした見た目が特長で、その分重さも1,390g前後と他の牛革ランドセルより軽量なのがポイントです。
カラーは全7色。上記の「ユニ」と比べて、ハッキリとした色合いが好きなお子さんにぴったりです。
2024年の新色「ミルクティー」
アンジェール(牛革)
ウィッシュ アポン ア スター(牛革)
見た瞬間、思わず「かわいい~」と言ってしまいそうな「ミルクティー」が今年イチオシの色です。ランドセルにもトレンドのくすみカラーをうまく取り入れ、今の子どもたちの「好き」を後押ししてくれます。
デザインはリボンやハートなどキュートですが、温かみのある上品なカラーで、お姉さんになっても飽きずに使ってくれそうですね。
ココがポイント
2024年はニュアンスカラーが増え、新たに「ユニ」「ニューアンティーク」の2モデルが追加!
くすみカラーのアッシュピンク・ミントブルー・ラベンダー
2023年度入学用モデルから「アッシュピンク」「ミントブルー」2色が登場し、近年ますます人気のくすみ感カラー。成長してからも大人っぽく背負えそうです。
人気カラーの「ラベンダー」と合わせた3色のパステルカラーは、2024年モデルでも健在ですよ。
香久山鞄ブランドから半カブセタイプのランドセルが誕生!
2023年度入学用から、鞄工房山本が展開している大人向け一般鞄ブランド「香久山鞄」より、ランドセルが誕生しました!
香久山鞄として手掛ける初のランドセルを取材しました! 詳しくはこちら>>
鞄工房山本のランドセルは高い?
価格帯 | ★★★★☆(高い) |
いちばん安いモデルは? | 49,900円(税込)/ピコ(人工皮革) |
天然皮革モデルの最安値は? | 69,900円(税込)/ユニ、レイブラック、ブラウニー、コスモス、リベルタクラシック、ブロッサム(牛革) |
いちばん高いモデルは? | 230,000円(税込)/オールコードバン 夢こうろ染(かぶせ・大マチコードバン) |
価格は高めでもクオリティが高い。職人の手間と品質を考えると納得
天然皮革製モデルの最安値が69,900円(税込)、人工皮革製であっても主要モデルは59,900円(税込)と価格は高めな印象。
しかし、全工程を奈良の工房で手掛け、職人さんが手作業で一つひとつ作っていることを考えると、妥当な値段といえるのかもしれません。
丁寧な職人の手仕事に魅力を感じて購入される方も多いです。
この口コミを詳しくみる>>
▼お値打ち価格の工房系ランドセルをお探しなら▼
安くても高品質!価格で選ぶ工房系ランドセル 続きを見る
【値段で選ぶ】安いけど高品質!人気の工房系ランドセルを比較2022
デザインとカラーバリエーションは?
ベーシックな色&品格漂うデザイン
鞄工房山本では、新たにユニセックスで使えるモデル・色を追加し、男の子向け、女の子向けといった概念なく使える「ユニ」「ニューアンティーク」を登場させました。
くすみ系のカラーバリエーションを増やし、バーガンディやスモーキーラベンダーなど、男の子でも女の子でも似合いそうなランドセルが増えました。
もちろん、男の子に人気の定番モデル「レイブラック」や「ブラウニー」では黒・紺・グリーンといった色が揃います。
お花やリボン、ティアラ、ハートのモチーフをあしらった女の子向けモデルには「ラフィーネ」「コスモス」「アンジェール」「ウィッシュ アポン ア スター」などがあり、鮮やかな赤やピンクから、くすみパステル系まで幅広いラインナップがスタンバイ。
コードバンのモデル展開が多いのも特長で、「オールコードバン(かぶせ・大マチコードバン)」には、2024年モデルから大人っぽい新色ワインが登場。
女の子向けモデルにはティアラのステッチやキラキラのスワロフスキーを使い、男の子向けにはへりにアクセントカラーをあしらったスポーティなデザインを採用していますが、どれも奇をてらわず、上品な雰囲気が持ち味。
子どもの感性を育んでくれそうなさりげない上質感が、鞄工房山本の特長です。
上品なコバ塗り仕上げ
ヘリのコバ塗りのカラーに注目
ランドセルに上品な表情をもたらすヘリ仕上げ、それがコバ塗りです。ニスの色でアクセントを加えるなど、コバ塗りならではの遊び心を加えたモデルもあり、鞄工房山本らしさを堪能できますよ。
女の子に人気NO.1モデルとおすすめデザイン
女の子に人気NO.1は「ラフィーネ(牛革)」
女の子にNO.1の人気を誇るモデルは「ラフィーネ」。かぶせ部分にティアラのステッチがあしらわれ、その中心には一粒スワロフスキーがキラリ。
両サイドのお花のモチーフも、上品でかわいらしい雰囲気。お花の中心にあるホログラムも女の子が嬉しいポイントです。74,900円(税込)。
人工皮革製の「ドゥ・ラフィーネ」は59,900円(税込)。
女の子におすすめデザイン「コスモス(牛革)」
ヘリはコバ塗りではありませんが、かわいらしくて、かつ上品な鞄工房山本らしいデザイン
かわいらしいお花のデザインは、工房近くの藤原宮跡に咲くコスモスがモチーフになっています。当時小学5年生だった工房主の娘さんも協力し、6年生になっても飽きないデザインに仕上げたのだとか。
万葉の森に抱かれ、古の都がすぐそばにある同社ならではのデザイン誕生ストーリーも素敵ですよね。69,900円(税込)。
男の子に人気NO.1モデルとおすすめデザイン
男の子に人気NO.1は「レイブラック」
男の子にNO.1の人気は「レイブラック」。かぶせや背中は真っ黒で、コバ部分とステッチのアクセントカラーで違う表情に。人気カラーは黒×ブルー。
2023年モデルでは、コバの色がイエローとグリーンの「黒×イエロー」「黒×グリーン」が仲間入りし、全6色になりました。69,900円(税込)。
実際、黒×ブルーのデザインに一目ぼれしたという声も。
この口コミを詳しくみる>>
おすすめデザイン「リベルタ・クラシック(牛革)」
デニム黒
デニム紺
シンプルなデザインだからこそ、素材の良さや上質感が際立ちます。デニム調に表面を加工した牛革を使ったモデルもラインナップしています。69,900円(税込)。
デニム調の牛革はどんな感じ?
旧モデルですが、取材に行った際に寄って撮影したものが下記です。
ほかにも、かぶせ部分に茶色の縁取りがある大人っぽいイメージの「ブラウニー(牛革)」もおすすめです。人工皮革製の「ブラウニー・ノイ」もあります。
ブラウニー(牛革)モスグリーン
この口コミを詳しくみる>>
重さや機能などは考えられている?
いちばん軽いモデルは? | 1,290g/人工皮革モデルすべて |
天然皮革の最軽量モデルは? | 1,390g/ニュー・アンティーク |
いちばん重いモデルは? | 1,550g/オールコードバン、オールコードバン夢こうろ染 |
A4フラットファイル | 対応 |
マチ幅(内寸) | 12㎝ |
オートロック | 採用 |
肩ベルトの立ち上がり | 立ち上がりあり |
持ち手 | あり〔オプション+4,900円(税込)〕 |
反射材 | 側面、肩ベルト(反射鋲) |
ポケットの特徴 | L字ファスナー開き・マチ付き |
立ち上がり式の肩ベルト
近年、工房系メーカーでも採用されることが多くなった立ち上がり式の肩ベルト。2023年モデルから、鞄工房山本も「立ち上がり背カン」になり、肩ベルトが根元から自然に立ち上がる形状になりました。
お子さまの体にやさしくフィットして荷重を分散するため、背負ったときに軽く感じますよ。
持ち手はオプション選択可能
鞄工房山本に持ち手が登場したのは2021年モデル時。
2022年モデルまでは取り外しできないタイプでしたが、2023年モデルは着脱できる仕様になりました。が、取り付けが難しいというお声があったということで、2024年モデルではオプションとして選択ができるものがあります。価格はプラス4,900円(税込)です。
持ち手なし。ねじ部分がありますが体への負担はありません
-
-
【持ち手付きの工房一覧2022】ランドセルの持ち手は必要?要らない?
持ち手のついているメーカーはどこ?必要性も検証
続きを見る
鞄工房山本の6年間保証は?
6年間保証 | あり(どのような原因で生じた故障でも無料修理・代替ランドセルの貸し出しあり) |
ランドセル工業会 | 会員 ランドセル工業会のランドセル認定証についてはこちら>> |
6年間無償で対応!安心の修理サポート
工房で全工程を手づくりしている鞄工房山本だから、修理体制も万全。小学校6年間はどんな原因での故障であっても無料で修理してくれるとのこと。
使用する上で問題のない汚れや変形、シワや糸ほつれ等は有償になるそうですが、修理は可能とのことなので、まずは問い合わせを。
修理に時間がかかる場合は、代替のランドセルを貸し出してくれるそうです。
-
-
工房によって違う!ランドセルの6年間保証を徹底比較
ランドセルは6年間の長きにわたって使用するもの。どんなに大切に使っていても、途中で故障してしまう可能性も考えられますよね。そこで確認しておきたいのが、メーカーによる6年間保証の存在です。ひと口に6年間 ...
続きを見る
完売時期はいつ?いつ買うのがベスト?
2024年モデルの販売は2023年1月5日開始!
昨今の工房系ランドセル人気の一翼を担い、数年前までは入手困難なランドセルで知られた鞄工房山本。販売開始日には奈良本店のショールームに大行列ができ、「並んだのに希望のランドセルが買えなかった」という人もいたそう。
近年は生産本数が増加したこともあり、一部の限定モデル(「オールコードバン」「オールコードバン 夢こうろ染」)以外は、4月30日(日)までに注文すれば購入できるそうです。
この口コミを詳しくみる>>
昨年(2023年モデル)の完売モデルが出始めたのは秋口でした。5月1日(月)以降も引き続き注文を受け付けていますが、製造可能数に達した商品から随時完売となるそうです。
-
-
ランドセルはいつ買う?人気工房11社の過去売り切れ時期&2023年最新情報!
ランドセルを買うべき時期、人気工房11社過去の売り切れ時期と2023年最新情報を紹介
続きを見る
工房を実際に見学してきました!
鞄工房山本では、ランドセル1つにつき200~300もの工程を約40人の職人が作り上げています。工房の中も案内していただきました。
素材の革のチェックは人間の目で!
牛半頭分の革。使えない部分もあり、裁断できるのはランドセル2.5個分なので貴重ですね!
こだわりは素材となる革から。牛革の場合、おなか部分は繊維が荒く、けば立っていて弱く使用には不向き。背中部分は繊維が細かくて丈夫です。より強度が必要な肩ベルトには背中の上部が使われます。
最新鋭の機械と熟練の手技で生産性と高品質を確保
最新鋭のコンピュータミシンはドイツ製から輸入したもの
工程の中には裁断や糊付けなど、生産性を高めるために最新鋭の機械を導入している部分もあります。もちろん、重要な部分は「人の手」で行われていますよ!
カーブの部分は「刻み」と呼ばれる細かい手作業で。職人技が光ります
厚みのあるパーツを縫い合わせる難易度の高い作業も高い技術力で仕上げます
環境負荷へ配慮した取り組みも進行中
水溶性のりを吹き付けるマシンも導入しています
瓶の中に入っているのがゴムのり。人や環境に負担のかかる有機溶剤が必要です
鞄工房山本のランドセルが買える!直営店と展示会
奈良県橿原市に本拠地を置く鞄工房山本。直営店は工房に併設された奈良本店のほか、東京の銀座店(アルボーレ銀座店B1階)、横浜店(みなとみらい地区の横浜グランゲート1階)、梅田店(茶屋町の北大阪茶屋町ビル1階)があります。そして、セイバン直営店の4店舗(仙台、静岡、栄、福岡)でも購入できます。 新型コロナウイルスの影響もあるので、公式サイトで確認を。⇒詳しくはこちら>>
所在地(本社) | 奈良県橿原市南浦町899 |
電話番号 | 0744-20-1771 |
ショールーム | ■奈良本店【水曜定休】 奈良県橿原市南浦町899 ■銀座店【水曜定休】 東京都中央区銀座2丁目4-18 アルボーレ銀座 B1F ■横浜店【水曜定休】 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-1 横浜グランゲート1F ■梅田店 【水曜定休】大阪府大阪市北区茶屋町5-2 北大阪茶屋町ビル1F |
※すべての店舗は現在、土日・祝日は来店予約が必要です。 ご予約はこちら>>
奈良本店に行ってきました!
2022年1月、奈良県橿原市にある奈良本店を見学してきました。
店内には2023年モデルのすべてが展示されていました!革と帆布を使った大人向けの鞄ブランド「香久山鞄店」も併設されています。ランドセルはもちろん、パパやママも自分のバッグ選びができますよ。
香久山鞄のランドセルとは?
2023年入学用から新登場した香久山鞄ブランドのランドセル。牛革でキューブ型のすっきりデザイン、くすみカラーを意識した5色展開(ブラック、スモーキーラベンダー、アッシュブルー、シナモン、レンガ)で大人っぽい雰囲気です。79,900円。
- 留め金の部分もおしゃれ
- かぶせ裏に自動ロックが付いていて開閉がすごくラク
- ポケット部分はマチがあります
- 肩ベルトは立ち上がり式です
展示会は完全予約制!
鞄工房山本公式サイトで来店予約を受付中です。2024年モデルの展示会は、3月から7月にかけて、北は札幌から南は博多まで、全国各地で開催予定(2023年1月現在)。
すべてのランドセルが展示されるのも嬉しいですね。完全予約制なので、事前に予約してからお出かけを。
-
-
【2024年モデル】ラン活をはじめよう!オンライン相談・ランドセル貸出サービスまとめ
一生に一度の大切な「ラン活」。できれば実物を確認して納得がいくまで背負い比べたい!とお考えの方も多いでしょう。けれども、お子さま連れでの外出はまだまだ不安…という方や、気になるメーカーはあるけど店舗が ...
続きを見る
革サンプル付のカタログを購入可能
鞄工房山本ではカタログの請求を受付中です。ランドセルの素材感がわかる革サンプルが欲しい場合は200円(税込)で購入ができます。
実物を見る機会がなく、質感を確認したい方はぜひ申し込んでおきたいですね。
革サンプル・カタログセット(2024年ご入学向け)はこちら>>
鞄工房山本ランドセルの口コミ、6年後の変化も紹介
品のあるカラーとデザインが気に入って購入した方が多い鞄工房山本のランドセル。
6年後はどんなふうに変化していく?後悔しているポイントがあるとすればどこ?など、使っている方の口コミを写真とともにご紹介します!
※使用環境により、ランドセルの状態には個人差があります。
鞄工房山本 レイブラック・ノイの口コミ
黄色のアクセントが入ったランドセルを探して
okalemon/男の子/小学3年生/2022年2月回答
◆色:黒×イエロー◆素材:人工皮革 ◆購入の決め手は?:色、デザイン、重さ、価格、素材、サイズ、フィット感 ◆故障は?:ない ◆カバーは?: 1年生のときのみ黄色のカバーを付けていたが、2年生以降は何も付けていない
良かったところ
本人が黄色のランドセルを欲しがっていて、黄色いアクセントや黄色いラインが入ったランドセルを探していました。また幼稚園時代にも制服を汚したり通園バッグを乱雑に扱っていたので、傷が付きやすい牛革よりも人工皮革の方がうちの子には合っていると思いました。結果、レイブラック・ノイになりました。他メーカーの最上位モデルと比べるとレイブラック・ノイは価格的にも安かったです。これまでに故障や不具合もありません。
残念なところ
子どもが小柄な事もあり最初は軽いランドセルを希望していました。工房系ランドセルは大手メーカーのランドセルよりも重いのが少し残念だなと。ただ、本人は不満を感じる部分は何もないそうです。
鞄工房山本 コードバン・グレースの口コミ
6年間ずっとお気に入りで卒業!
モンブラン/女の子/中学1年生/2022年1月回答
◆色:ワイン◆素材:コードバン ◆購入の決め手は?:デザイン、素材、手触り ◆故障は?:ない ◆カバーは?: 透明カバーを常に付けていた
良かったところ
本人が、シンプルなデザイン、色、コードバンのすべすべした手触りと背負い心地を気に入りました。他社のキラキラ系のモデルも見に行きましたが「これがいい!」と一択でした。6年間使って修理が必要になったことはありません。小学校を卒業するまで、ずっと気に入って使っていました。
ココが残念
使用には全く支障はありませんでしたが、肩ベルトに結構シワが出てきていました。気にならない程度ですが。
鞄工房山本 レイブラックの口コミ
写真に一目惚れで購入!
湊海/男の子/1年生/2021年2月回答
◆色:黒×ブルー ◆素材:牛革 ◆購入の決め手は?:デザイン ◆購入場所は?:公式サイト ◆カバーは?:透明カバーを常に付けている
良かったところ
本革なので造りがしっかりしていると思います。ブラックのアクセントとしてブルーのステッチやラインが入っているところが個性的で、息子も写真を見た時に一目惚れしました。6年間の無償メンテナンス保証がついているところに専門店ならではの安心感があります。
ココが残念
店舗が遠方で実物を手に取って見られなかったので、届いてみると、思ったよりずっしりとしていました。教科書などを入れると更に重くなってしまうので、小柄な息子にはかわいそうだったかなと思います。登下校中についた汚れが落ちなくて気になっていますが、本革なので不用意に拭けないです。
鞄工房山本 ドゥ・ラフィーネの口コミ
背負い心地を重視!
cw.mt/女の子/1年生/2021年2月回答
◆色:ピンク ◆素材:人工皮革 ◆購入の決め手は?:背負い心地 ◆購入場所は?:ショールーム ◆カバーは?: 何もつけたことがない
良かったところ
購入時に一番重視した背負い心地は大変満足でした。肩と背中に自然にフィットしているため教科書以外の諸道具等を入れても長時間の通学に支障がでていません。丈夫で傷のつきにくい材質です。本人の希望のモデルを選択しましたが、上品なデザインで6年間持ち続けられる飽きの来ない色のため父母ともに大満足です。
ココが残念
使用しはじめてもうすぐ1年になりますが、ステッチの部分に汚れが付着して少し茶色に変色している部分があります。本人の使用法が原因ですが薄いピンク色のステッチのため、汚れや色褪せは今後も出てくるかと思っています。
ワイン色がとっても気に入りました!
タマちゃんパパ/女の子/年長さん/2020年1月回答◆色:ワイン
◆素材:人工皮革 ◆購入の決め手は?:色 ◆故障は?:ない ◆カバーは?: 何もつけたことがない
良かったところ
赤系の色(ワイン)がとっても気に入って買いました。写真だけでの判断だったので少し不安はありましたが、商品が届くまでの1ヶ月間楽しみでした。 実際に届いたランドセルを見て娘がとっても気に入ってくれて良かったです。
ココが残念
購入を後悔したことはありません。注文してから1ヶ月くらいかかりましたが、それもハンドメイドだから仕方ないです。包装もしっかりしていて搬送中に傷が付かないようにとの配慮も見受けられました。
フィオーレコスモスの口コミ
ブランドの安心感で購入
momoneko/女の子/2年生/2020年1月回答◯
◆色:赤 ◆素材:牛革 ◆購入の決め手は?:ブランド ◆故障は?:ない ◆カバーは?: 低学年のうちは付けていたが外した
良かったところ
色、デザインが可愛く、品があるところが気に入り、また山本鞄というブランドの安心感で購入しました。かぶせを開いたところにもお花のモチーフがありとても可愛いです。 ポケットの中にフックがあり家の鍵や無くして欲しくないものをフックにつけられて安心。ポーチも、高学年になったら生理用品などを入れる事が出来そうなので便利だと思います。
ココが残念
学校から支給される黄色いカバーのサイズが合わず、ずれてしまう事がストレスでした。また フックが1年生には固くて使いづらかったように感じます。ランチョンマットと巾着袋の2つをかけたいのに、フックが小さいのかランチョンマットの紐が太いのか、2つかけるのは大変。両側にフックがあるか、もう少し太い紐のものもかけられると良いと思いました。 時間割を入れるネットがかぶせの半分程度の大きさでA4の時間割表が半分はみ出るため、すぐにボロボロになります。
軽くておしゃれ!
えーちゃん/女の子/年長さん/2020年1月回答
◆色:ラベンダー ◆素材:牛革 ◆購入の決め手は?:デザイン ◆故障は?:ない ◆カバーは?: 何も付けたことがない
良かったところ
良い点を上げると、まず軽いです。ひと昔前のランドセルのような重さがありません。デザインも娘は気に入っています。また、自動ロックも素晴らしいです。金具をはめただけで自動で回り、留まるようになっていました。
ココが残念
後悔はありませんが、唯一上げるとするならば購入したランドセルが第一候補の物ではなかったという点です。鞄工房山本さんは人気がありすぎて、販売開始とともにすぐに売れていってしまい、娘が欲しかったモデルはすでに完売となっていました。なので、購入したのは第二候補のものなので、その点が残念でした。
鞄工房山本 ブラウニーの口コミ
お兄ちゃんと同じがいい!
mikaring/男の子/年長さん/2020年1月回答
◆色:紺×ブラウン ◆素材:牛革 ◆購入の決め手は?:デザイン ◆故障は?:ない ◆カバーは?: 何も付けたことがない
良かったところ
お兄ちゃんが既に山本工房のランドセルを使っており、本人が「お兄ちゃんと全く同じランドセルがいい」と希望したのでホームページで選びました。全く同じだと紛らわしいので、同じ色で少しデザインが違う物を選びましたが、本体のネイビーに縁取りの茶色のデザインがオシャレで気に入りました。
ココが残念
本人が周りの同じ学年の子より少し小さめなので、実際小学校に通うようになったら牛革のランドセルが重く疲れてしまうのではないかと気になっています。本人は重くても良いと言っていますが、小さめの子にはクラリーノなど軽めのランドセルが良かったのかなと思います。
飽きのこないデザインのランドセル
mikaring/男の子/3年生/2020年1月回答◯
◆色:紺 ◆素材:牛革 ◆購入の決め手は?:デザイン ◆故障は?:ない ◆カバーは?: 透明カバーを常に付けている
良かったところ
6年間使用するので、飽きのこないベーシックな色とデザインの物を探していました。友人からここがおすすめと聞きホームページを見て、クラシックなデザインも気に入り、店舗で本人もこれが一番気に入ったことから決めました。
ココが残念
牛革のため、クラリーノなどに比べて重たく教科書などを入れるとかなりズッシリしています。本人は周りの同じ学年の子より背も高く体力もあるので気になりませんが、もう少し小さめのお子さんだとしんどいかもしれません。
【鞄工房山本】まとめ
鞄工房山本のランドセルの最新情報や特徴、口コミをご紹介してきました!
購入者の口コミを見ると、品のある色やデザインが気に入ったという方のほか、飽きがこないことを評価しておられる方もいらっしゃいます。一目見て山本と分かるのに、落ち着きがあって上質感が漂うデザインなので、人気があるのもうなずけますね。
しかしその反面、重さが気になるという声も多数。メインモデルの牛革製を選ぶ方が多く、教科書を入れると想像以上の重さになってしまうのでしょう。かといってランドセルは軽ければよいわけではなく、多少重くても体にフィットしていればラクに背負えるので、気になる方はぜひ試着してみてくださいね。
職人技で仕上げられた高級感が楽しめるランドセルでありながら、2024年モデルは男女とも使えるニュアンスカラーや、軽量のキューブ型の新モデルも登場しました。トレンドを取り入れた進化を続けている鞄工房山本。ますます目が離せません!
鞄工房山本のランドセルがオススメなのはこんな方
- 上品で高級感のあるデザインが好き
- 職人の手仕事を楽しみたい
- ブランド志向
鞄工房山本のランドセルをオススメしないのはこんな方
- キラキラ系やピカピカ系など派手目のデザインが好き
- 超軽量ランドセルを探している
- 価格を重視している