2023年ご入学のお子さまを対象としたランドセルのカタログ請求先をまとめました!毎年時期が早まっているラン活。今年も現年中さんを対象とした2023年版の資料請求受付が開始されています。特に工房系のランドセルは完売も早く、在庫も少ないので早めにカタログ請求をしておくと安心ですよ。早期購入割引など特典があるランドセルもありますので、受付開始日も要チェック!ラン活の第一歩は、カタログ請求から!いずれも無料ですので、ぜひご活用くださいね。
目次
土屋鞄 カタログ請求
工房系ランドセルのシェアナンバーワン。昨年から持ち手が導入され、更なる人気工房に。 売り切れを気にせず注文できる期間が設定されているので、期間内に要チェックです。
◆2022.3.2~ 2023年モデル販売開始
◆2021.10.5 2023年版カタログ請求受付開始
池田屋 カタログ請求
子ども思いのランドセルを作り続ける老舗メーカー池田屋。カラーバリエーションが豊富で、使いやすさ、メンテナンスフリーを追求しています。工房のような受注生産ではないですが、昨年は人気のモデルは夏頃に品薄になっていました。2023年版のカタログ請求受付も開始されたので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。
◆2021.10.1 2023年版紙カタログ請求受付開始
◆2022.2.1~ 2023年モデル販売開始
鞄工房山本 カタログ請求
高品質なランドセルを作り続け、ファンも多く早期に完売してしまう年もあるほど人気の高い奈良の老舗工房です。鞄工房山本ではカタログ請求も早期に終了した年もあったため、早めの請求がおすすめです!
◆2021.8.19 2023年版紙カタログの請求受付開始
◆2022.1.7 2023年モデル販売開始
村瀬鞄行 カタログ請求
名古屋にある村瀬鞄行は1957年に誕生した鞄メーカーです。2022年3月には創業65周年を記念して 「街角ランドセルミュージアム」をオープンしました。ランドセルはパーツの一つひとつまでが国内生産で、職人の手縫いによる丁寧な仕上げに定評があります。2022年モデルでは6月8日に完売モデルが出始めたので、早めのチェックがおすすめです。
カバンのフジタ カタログ請求
雪国っ子のために工夫された山形生まれのランドセルメーカー「カバンのフジタ」。全てのランドセルがキューブ型でコンパクト!光るランドセルの登場で注目度アップ中です。11月末にサイトがリニューアルされ、新モデルのお披露目もされています。気になる方は早めのチェックがおすすめです。
◆2021.3.1~ 2022年モデル販売中
◆2021.8.20 2023年版紙カタログ請求受付開始!!
羽倉ランドセル カタログ請求
豊富なカラーバリエーションが注目の工房。シンプルで飽きの来ないデザインが人気の豊岡鞄認定ランドセルです。オーダーランドセルは、限定生産なので早めの検討がおすすめです。
羽倉では11月末から2023年モデル掲載カタログの先行ダウンロードが始まっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆ 2021.2.25~ 2022年度モデル販売中
◆2021.7.21 2023年版紙カタログ受付開始!!
フィットちゃん カタログ請求
CMでおなじみのフィットちゃん♪は、光るランドセル「安ピカッ」が子ども達に大人気のメーカーです。大手の安心感からゆるぎない地位を確立しており、安心のランドセルメーカーです。
また2021年ご入学モデルからスタートした新ブランド「アーティファクト」も要チェック。フィットちゃんの機能性を持ちながら、個性的でインパクトのあるデザインのランドセルがラインナップされていますよ。
萬勇鞄 カタログ請求
工房系ランドセルの中では珍しく、デコレーション多めの刺繍ランドセルやゴールド、シルバー系のランドセルが揃う萬勇鞄。2022年度モデルから販売開始されたオーダーランドセルにも注目です。
◆2021.3.1~ 2022年モデル販売中
◆2021.8.18 2023年版紙カタログ請求受付開始!!
セイバン 天使のはね カタログ請求
子ども達が松岡修造とダンスするCMでおなじみ「セイバン」。シンプルなデザインからキラキラ刺繍系のモデルまで、幅広いラインナップが揃います。日本のランドセルのシェアを支える大手メーカなので、全国各地で手に取って見ることができるのも魅力!人工皮革が商品のメインになります。
◆2021.2.26~ 2022年入学モデル販売中
◆2021.11.4 2023年版カタログ請求受付開始
カザマランドセル カタログ請求
カザマランドセルは、全てのランドセル本体素材に人工皮革(クラリーノ)を採用しています。大容量(フラットファイルを収納、12cmマチ)ながら 約1200gと軽量! 背負った時に軽く感じさせる独自開発の背カンを使用するなどこだわりがたっぷりつまった工房です。価格もお手頃なモデルが揃いますよ!
◆2021.11.1~ カタログ請求受付中
◆2022.2.10 2023年モデル販売開始
ふわりぃ カタログ請求
軽さと背負いやすさが特徴のふわりぃ。業界初のクラリーノランドセルを発売した老舗メーカーです。 大容量でありながら、最軽量モデルはなんと約900g!快適さへのこだわりがたくさん詰まったランドセルです。
◆2021.3.1~ 2022年モデル販売中
◆2021.10.14 2023年版カタログ請求受付開始
横山鞄 カタログ請求
横山鞄は岐阜県で、 約半世紀にわたり幼稚園、小学校、中学、高校の鞄を、製造してきた工房です。 「子供の使いやすさ」を最重視してランドセルの設計製造を行っています。 6年間の通学時に大事なのは背負い良いこと、使い易いこと、いっぱい収納できることだという理念を大切に、手作りで機能的なランドセルに仕上げます。 知る人ぞ知るおすすめの工房です!
◆2021.8.20~ 2023年版カタログ請求受付開始
◆2022.2.5 2023年モデル販売開始
アタラ カタログ請求
前ロックのころんとしたフォルムと、自然の情景から生まれたというくすみ感のあるカラーがおしゃれなatara。革素材でありながらその重量は約1,250gと軽さも魅力です。2022年モデルでは、キュートな新色3色と取り外し可能な持ち手が登場しました。
◆2021.3.18~ 2022年モデル販売中
◆2021.11.11 2023年版カタログ請求受付開始
中村鞄製作所 カタログ請求
シンプルで美しいランドセルを製造する老舗工房の中村鞄。土屋、山本と並び根強いファンの多い人気工房で、早期完売の実績もあります。例年、早期購入者にはイニシャル刺繍の特典がありますよ。
◆2021.9.28 2022年モデル受付終了
◆2021.9.17 2023年版カタログ請求受付開始
モギカバン店(MOGI) カタログ請求
1929年の創業の老舗・モギカバン。小さな工房ですが、ファンも多く新しいアイデアにも進んでチャレンジしています。工房には珍しく、キューブ型やパール調の色調のランドセルも揃います。
◆2021.11.30 2022年モデルのオンライン販売終了
◆2021.12.1~ 2023年モデルカタログ請求受付開始
ララちゃんランドセル カタログ請求
使い心地の良さへのこだわりが特徴のララちゃんランドセル。すべてのランドセル生地に抗ウイルス・抗菌効果がある光触媒コーティングが施されています。安全性や清潔さにもこだわるララヤの工夫が詰まったランドセルです。
◆2021.2.16~ 2022年モデル販売中
◆2021.9.1~ 2023年モデルカタログ請求受付開始
フェフェ(fafa) カタログ請求
淡いパープルやピンク色、女子が大好きなモチーフ使いが定評のフェフェのランドセル。ファンシーなバイカラー・ツートンカラーのランドセルをお探し女の子におすすめです。内装の小花柄や星形のスタッズもとってもキュート。フェフェの世界観がたっぷり詰まったランドセル、大人も欲しくなっちゃいますね。
黒川鞄工房 カタログ請求
毎年早々に完売してしまうことで有名なランドセル黒川鞄工房。 昨年9月から2023年ご入学用カタログの請求受付が開始されましたが、3月16日に受付が終了しています。3月17日から販売も開始していますが、すでに完売したモデルも。検討中の方はお急ぎください!
◆カタログ請求受付開始日:2021年9月1日
※2023年ご入学者向けは終了しました
池田地球 カタログ請求
NASAのために開発された科学技術を採用してつくる「地球NASAランドセル」が、カッコいいもの大好きな男の子に人気の池田地球。2021年は、地球環境への配慮をテーマにしたWWFモデル、人気キャラクター・ムーミンをあしらったモデル、鞄工房山本とのコラボモデルなど、新たなシリーズが登場!ワンパクな男の子だけでなく、かわいいもの好きな女の子も注目のメーカーです。
キッズアミ カタログ請求
創業70年、東京都足立区で職人手づくりのランドセルを展開するキッズアミ。3cmの小マチが8cmに伸びる「ペリカンポッケ」モデルや、大マチが13.5cmと幅広なモデル、大マチ自体がファスナーで大きくなるモデルなど、大容量にこだわったランドセルが豊富に揃います。時代に合ったランドセルを提案し、進化し続けているメーカーです。
工房・メーカーの最新の完売状況と過去の完売動向はこちら
-
-
ランドセルはいつ買う?人気工房11社の過去売り切れ時期&2023年最新情報!
ランドセルを買うべき時期、人気工房11社過去の売り切れ時期と2023年最新情報を紹介
続きを見る
ランドセルメーカー各社の新型コロナ対策まとめ
-
-
コロナ禍のラン活も安心!オンライン相談やランドセル貸出サービスまとめ 2023【展示会予約情報も】
新型コロナ感染拡大の影響で、先行きの見えない昨今。一生に一度の大切なラン活だから、実物を確認して納得がいくまで背負い比べたいけれど、お子さま連れでの外出は不安…という方も多いのではないでしょうか。昨年 ...
続きを見る
男の子・女の子に人気のランドセル大予想はこちら
-
-
男の子のランドセル2023 人気の色・デザインは?
男の子用2023年度ランドセルのトレンドカラーやデザインを調査しました。2021年入学の保護者アンケートも参考に分析しています。
続きを見る
-
-
【女の子に人気のランドセル】2023年入学モデルの流行は?
最近のランドセルはおしゃれでカラフル! 昔は女の子のランドセル=赤色でしたが、いまや子どもたちの好みに合わせて自由に選べる時代になりました。 「個性を表現できる、自分だけのランドセルを見つけたい!」。 ...
続きを見る