
【カバンのフジタ】 2022年最新情報
・2020.12 2022年モデルカタログ請求受付開始
・2021.1.3 ランドセル貸出&オンライン接客サービス開始 ⇒詳細はコチラ
・2021.2 事前予約制の展示会を3月から各地で開催、2月1日から予約受付開始 ⇒詳細はコチラ
※以下は2021年モデルの情報です。2022年モデルの情報が公開され次第、更新します。
目次
1.【カバンのフジタ】ってどんなブランド?2021年モデルの傾向は?
〇フジタのランドセルがオススメなのはこんな方
・光るランドセルが欲しい
・キューブ型のコンパクトサイズ希望
・背あてが牛革希望
・雨や雪の多い地域に住んでいる
×フジタのランドセルをオススメしないのはこんな方
・学習院型のランドセルが欲しい
・肩ベルトのDカンが左右に欲しい
・工房系ランドセルが欲しい
コロンとまぁるいキューブ型ランドセルが人気のフジタ
フジタは創業1957年の老舗。山形の「雪国生まれのランドセル」というコピーで有名なランドセルメーカーです。大容量でコンパクト、そして軽いランドセルを追求し、全商品がキューブ型のラインナップになっています。
特殊なミシンを使って本体と背あてを内側から縫い合わせる職人の高い技術があってこそ実現したフジタの「キューブ型」ランドセル。 外寸は従来の学習院型より幅が2cmもコンパクトです。
フジタのランドセルは、山形本店・福島地区2店舗に加え、全国10カ所での展示会で実際に見ることができます。
フジタのランドセルは昼でも光る!?
フジタでは、これまでの 光るランドセル 「サンダーウィング」に加え、2021モデルでは「レインボーフォース」が新登場。光の角度によって七色に輝く翼が男の子の心をくすぐりますね。
ただし、商品の写真はフラッシュを用いて撮影されたものですので、昼間であっても光が当たらなければ光らないということのようです。
夜間、車のライトが当たると、この翼部分だけでなく肩ベルトやかぶせ、サイドのベルト部分にも反射材があり、360度どこからでもお子さまの存在が分かるように工夫されています。
雪国生まれのランドセルは水に強い作りが特徴

山形県という雪国で生まれたフジタのランドセル。特に、雪国のお子さまに優しい作りになっています。
フジタのランドセルは、他のメーカーのランドセルに比べ、サイドの大マチ部分のかぶせとの隙間が最小限になっていて、横からの雨や雪の浸入を防いでくれます。また、牛革やコードバン素材のランドセルにもしっかりと防水加工が施されていて、雪遊びがしたくなってしまうお子さまにも安心のランドセルなんです。


このランドセルなら、帰りにちょっと遊んじゃってもいい??
豪華な「 PREMIUMネームプレート 」で世界にたった一つの贈り物に

フジタのランドセルでは、オプションでネームプレートを付けることができます。メタルプレートへの刻印は、高級感もありますね。刻印は英字の明朝体で、ファーストネーム(13字まで)とファミリーネーム(1字)を入れることができます。オプション料金は5,800円(税込)ですが、ランドセルを卒業した後はキーホルダーとしても使えるそうなので、お子さまへの素敵なプレゼントになりそうですね。
2.【フジタ】のランドセルは高い?
価格帯 | ★★★☆☆(標準的) |
いちばん安いモデルは? | 53,000円(税込)/ドリームクルー(人工皮革) |
天然皮革モデルの最安値は? | 69,800円(税込)/牛革 シボ 山形レザー男女各3シリーズ(牛革) |
いちばん高いモデルは? | 98,000円(税込)/Premiumプレミアム(コードバン) |
フジタこだわりの「山形レザー」で6年間の美しさと安心を
フジタで使われている牛革は、主に北米の寒冷地帯で育った牛の表皮。この革にフジタの地元山形で染色・防水加工を施したこだわりの「山形レザー」でランドセルが作られています。
チリメン状のシボ加工は傷が目立たず6年間美しいランドセルをキープ。また、直接肌にあたる部分に「ふっくら天然牛革」を使うこだわりで肌触りと通気性の良さを実現しています。
人工皮革のランドセルにも、背あてには「ふっくら天然牛革」が使われています。
全体的な価格は標準的ですが、背あてが牛革だと考えると良心的な価格ですね。
フジタは、キャッシュレス決済5%還元の対象企業ですので、購入の場合は2020年6月末までがオススメです。
3.コロンとまぁるいランドセルはかわいいだけじゃなく機能的

マイナス2cmの秘密
フジタは、全商品がキューブ型ランドセルです。 一番の特長は、定番の学習院型のランドセルより幅がマイナス2cmコンパクトだということ。キューブ型の場合、特殊なミシンを使って本体と背あてを内側から縫い合わせることにより、ランドセルの容量は変えずに、外寸を小さくすることが可能です。
コンパクトサイズはお子さまが取り扱いやすいだけでなく、かぶせや背あてが小さくなることで軽量化実現しています。
スッキリかわいいだけではない、お子さまに優しいランドセルなんですね。
派手すぎず、シンプルすぎないフジタのランドセル

「6年間ずっと好きでいられるマイカラーを!」をコンセプトに作られているフジタのランドセル。6年生になっても飽きることのない色やデザイン、背あてとのコンビカラーバランスを試行錯誤してきたそうです。お子さまにとってもご両親にとっても「丁度いい」デザイン。ランドセル選びも楽しくできそうですね。
2021年モデルは新シリーズ「レインボーフォース」+新色4カラー
フジタの2021年モデルには、光るランドセルに「レインボーフォース」シリーズが、また新色として以下の4色が登場しました。
【トラッド】シリーズ:ブラウン
【サンシャインプリティ】シリーズ:バーガンディ×パープル、キャメル×ピンク
【ドリームクルー】シリーズ:マリンブルー×コン



2021年4月ご入学のお子さま達は、シックなランドセルが多くなるかもしれませんね。
4.360°の反射設計とフィット感を追求
A4フラットファイル | 対応 |
マチ幅(内寸) | 11.3㎝ |
オートロック | あり |
背カンの形状 | 左右分離式で動く、立ち上がりではない背カン |
持ち手 | あり |
反射素材 | あり(かぶせ下部・サイドのベルト部分、肩ベルト) |
ポケットの特徴 | ダブルファスナー |
360°の反射材がお子さまの安全を守る

フジタには光るランドセルシリーズが2つありますが、それ以外のランドセルにも反射材(ピカットライン)がきちんと施されています。
かぶせ(背面)の下部・サイド・肩ベルトの外側に反射材を用いることで、どの角度からでも光るランドセルを実現。遠くにいる車や自転車にお子さまの存在を知らせてくれます!
フジタのランドセルの重さは他のメーカーよりやや軽め
いちばん軽いモデルは? | 1,150g/人工皮革シリーズ |
天然皮革モデルの最軽量は? | 1,350g/牛革69,800円シリーズ |
いちばん重いモデルは? | 1,450g/馬革コードバン(馬革) |
フジタのランドセルは、キューブ型で他社のランドセルに比べ一回り小さいこともあり、軽量にできています。
背あて素材に牛革を用いているので、最軽量クラスではないですが、容量たっぷりで「丁度いい」ランドセルになっていますね。
こだわりの肩ベルトとフィット感で負担を軽減

軽量化に加えて注目したのが「背負いやすさ」というフジタのランドセル。お子さまを想うこだわりがたくさん詰まっています。
ランドセルの重さを分散する「スーパーXベルト」
スーパーXベルトはアルファベットの「X」の形。この形がお子さまの肩や胸、わき腹に隙間なくフィットし、ランドセルの重さをバランスよく分散させてくれるそうです。
「フィットカット」の背あてが優しく包む
フジタの背あては、腰の隙間にあたる部分をふっくらさせた「フィットカット」構造。体にフィットすることで、実際の重さより軽く感じる効果があります。フィットするランドセルは、元気に動くお子さまにも安心ですね。
5.6年間保証の範囲
ランドセル6年間安心サポート
6年間保証 | あり(無料) |
ランドセル工業会 | 非会員 |
カバンのフジタでは、通常の使用の範囲内で必要になる修理は、無料で保証してくれます。フジタのランドセルは国内の専属工場で作られているので、修理時も安心です。
ただし、以下の修理は受け付けてくれますが無料保証の対象外になるので、気をつけてくださいね。
6年間保証の除外項目
・ペンなどでついた汚れや落書き
・故意にひっかいてできた傷
・ランドセルを強く圧迫したことによる型崩れ

代替ランドセルもあり安心
フジタでは、まず電話(TEL 0120-231-034/ 平日・土・日・祝日いつでも 10:00~18:00)または修理受付フォームから相談してみてください。修理期間や費用などを事前に教えてくれます。
遠方であったり時間のかかる修理の場合は代替ランドセルも用意してもらえるので安心ですね。
6.完売時期は? いつ買うのがベスト?
欲しいカラーは早めにチェック!
フジタでは、人気のカラーに完売が出る傾向があります。
■例年フジタで完売になりやすいカラー
☆男の子モデル → シルバー系
♪女の子モデル → サックス系
■2021年モデルの完売予想
☆男の子 → 新シリーズ「レインボーフォース」
♪女の子 → 大人っぽいシックカラー、パープル系
フジタでは、早期特典は実施されていません。お気に入りのランドセルが決まったら、6月末までにキャッシュレス決済で5%お得に購入したいですね。

また、女の子には昨年からパープルが人気。
シルバー系が欲しい男の子も、早めの購入を検討しておくと安心ですよ。

7.フジタのランドセルはどこで買える?ショールーム&展示会情報
フジタのショールームはココ!
所在地(本社) | 山形県山形市十日町1-2-27 |
電話番号 | 0120-231-034 |
ショールーム |
【常設店舗】 ■郡山フェスタ店 ※5/16(土)~営業再開 ■イオン福島店
■大阪会場 ■イオンモール山形南店 ■イオンモール天童店 |
フジタの展示会情報
期間限定店舗を展開
常設のショールームは、ランドセルパーク山形本店、郡山フェスタ店、イオン福島店の3店舗ですが、全国8カ所で行われる合同展示会に参加しています。また、今年は約3ヶ月の期間限定で東京と大阪にも出店があります。合同ランドセル展示会はご予約が必要です。最大20社のランドセルがみられるので、気になるランドセルがあれば予約してみてくださいね。※新型コロナの影響で合同ランドセル展示会への出展は中止されました。
5月15日追記:単独展示会を開催!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で合同ランドセル展示会への出展は中止となってしまったフジタ。その代わり、全国7都市で全11回にわたる単独展示会が開催されることに!1時間に8組までの事前予約制となっていますので、気になる方はこちらの公式サイトでチェックしてみてくださいね。
■フジタのランドセル展示会2021 開催予定
横浜:6月12日(金)~14日(日)
東京:6月19日(金)~21日(日)
大阪:6月26日(金)~28日(日)
名古屋:7月3日(金)~5日(日)
仙台:7月11日(土)~12日(日)
大宮:7月18日(土)~19日(日)
東京:7月23日(木・祝)~26日(日)
横浜:8月1日(土)~2日(日)
大宮:8月8日(土)~10日(月・祝)
新潟:8月15日(土)~16日(日)
東京:8月22日(土)~23日(日)
▼人気工房など10社の新型コロナ対策一覧
8.「カバンのフジタ」まとめ
カバンのフジタのランドセルの最新情報や特徴をご紹介してきました!
フジタのランドセル購入者の口コミを見ていると、背負い心地とカラーで選んだという声がありました。
6年間飽きのこないカラーがお子さまにも親御さまにも好評のようです。体に触れる部分には牛革を使うというフジタの優しさが背負い心地の良さにつながっているのだと思います。
実際に購入された方の口コミや購入後のランドセルのお写真なども掲載していますので、口コミページも是非ご覧くださいね。