
【土屋鞄】 最新情報
・2020.12 2022年モデルのカタログ請求受付開始
・2021.1.25 一部店舗で入店予約制を開始 ⇒詳細はコチラ
※以下は2021年モデルの情報です。2022年モデルの情報が公開され次第、更新します。
目次
1.土屋鞄ってどんなブランド?
〇土屋鞄のランドセルがオススメなのはこんな方
・メジャーな工房系ランドセルを希望
・シンプルでオシャレなデザイン
・ブランドコンセプトや世界観に共感
×土屋鞄のランドセルをオススメしないのはこんな方
・人とかぶるのは嫌
・凝ったデザインを希望
・反射材や自動ロック必須
・軽さと大容量を求める
工房系ランドセル人気の火付け役、超メジャー工房!
土屋鞄は 1965年創業の鞄工房。ランドセル以外にも大人用革小物や鞄の販売も行っています。工房系ランドセルブームの火付け役でもあり、そのブームに乗り店舗を全国展開し、規模を拡大してきました。
販売本数は工房系最多!「少数限定生産」という工房系ランドセルのイメージとは異なり、もはや量産系ランドセルに近い出荷数の土屋鞄。それでも、そのオシャレさや世界観にファンが多く、最も人気の工房系ランドセルと言っても過言ではないでしょう。
2021年モデルから大幅な機能変更あり!

土屋鞄の世界観はそのままに、2021年モデルでは大きくリニューアルされた箇所があります。それは…
NEW
・【背カン】立ち上がり式へ
・【ベルト】 S字形の肩ベルトへ
・【持ち手】新規採用
ランドセルの心臓部とも言える、「背負う」に関わる機能を中心に大幅リニューアル。また、持ち手も追加されるようですね。
2021年は人気工房の新しい挑戦!
人気工房として揺るぎない地位を築いてきた土屋鞄。ここでまで大きな機能変更を発表したことは、業界内でも驚きの声があがっているとか。とは言え、子どもたちの使いやすさを重視し改良されているので、2021年モデルの購入者にとっては、嬉しい変化だと言えますね。これまでネックとされていた部分を思い切って改良してきた企業姿勢は評価に値すると思います!
人気の理由は、オシャレ感たっぷりのデザイン・カラー&ストーリー

土屋鞄が人気の理由はズバリそのデザイン。バランスよく配置された鋲と、それを引き立てる繊細なステッチ。シンプルでありながら、美しく調和のとれたデザインは、高級感があります。また、カタログやホームページ、SNSでも、土屋鞄の世界観が表現されており、どれを見てもオシャレな仕上がり!流行に敏感なママたちの間でも一目置かれることがわかります。
そして、ランドセルのカラーリングにもこだわりが。「長く愛せる色」をテーマに、デザイナーとタンナーが共同で開発を行っているとか。原色ではなく、少し黄味をおびたくすんだカラーが土屋鞄らしく、オシャレですね。
独特のフォルムを失った、その先には?
土屋鞄は、ランドセル全体のフォルムにもファンが多く「昭和のランドセルのようでレトロでかわいい!」と評判でした。しかし、この度の大幅な機能変更で、残念ながら土屋鞄らしいランドセルのフォルムを失うことに。今後、どのように評価されていくのか…、その点は未知数と言えますね。


2.土屋鞄のランドセルは高い?
2021年モデルの価格リストがまだ公開されていないので、昨年度モデルの価格情報を掲載し比較します。
価格帯 |
★★★★☆(高い) |
いちばん安いモデルは? | 64,000円(税込)/クラリーノ・エフベーシックカラー(クラリーノ) |
天然皮革モデルの最安値は? |
74,000円(税込)/牛革ベーシックカラー(牛革) |
いちばん高いモデルは? | 130,000円(税込)/SHAPEシリーズ |
土屋鞄のランドセルは標準よりも高い
人工皮革、牛革、コードバン、ヌメ革の4つのバリエーションで展開される土屋鞄のランドセル。価格はどれも一般的なランドセルに比較して高めの設定です。2021年モデルの価格が公開されましたが天然皮革最安値のモデルでも4,000円の値上げとなり74,000円!
それでも、人気が衰えず、第一線を走り続けているということはその価値があるということでしょう。土屋鞄のものづくりの姿勢やこだわりに共感できる方には納得の価格と言えそうですね。
3.絶妙なバランスが生み出すオシャレ感

シンプルでベーシックなランドセル
ランドセルと聞いて誰もが思い浮かべるような、定番のデザインを多く扱う土屋鞄。半かぶせやキューブ型などはありません。定番モデルは、 刺繍などの装飾もなくすっきりシンプル。 内装も無地で統一。使用されているパーツや金具もシンプルです。
また、サイズ感が少し小さめなのが土屋鞄の特徴。A4フラットファイル対応になりまたしたが、 ランドセルの内寸の一番高い位置にぴったり収まるような作りになっていますので、 他社に比べて小ぶりです。また、ポケットのマチも小さいので収納力よりもデザイン重視?という点が少し残念。
土屋鞄では、毎年新色が追加されますが、2021年モデルの追加色はなんと6色!
写真左から
・ミスティピンク ( プレミアムカラー クラリーノ®・エフ )
・スモーク(アトリエ® 牛革)
・インディゴネイビー(プレミアムカラー コードバン )
・コーラルピンク(プレミアムカラー 牛革)
・モスグリーン(プレミアムカラー クラリーノ®・エフ)
・ジャスミンイエロー(プレミアムカラー クラリーノ®・エフ)
オススメデザイン①2021年はニューモデル「SHAPE」登場

SHAPE
”持つことで誇らしさや豊かさを感じられるような、ランドセルの新しい「形」を。”をコンセプトに生まれた土屋鞄の 「SHAPE」シリーズ。ランドセルのサイドと肩ベルトに刻まれたヘリンボーン柄には絶えることのない思いが込められているそう。
サイドのDカンやナスカンの配置が土屋鞄の別ブランドとして立ち上げたグリローズとよく似ています。 サイドはスッキリとして柄が映えます。芯材の強度やスリムな大マチの容量が気になるところ。
◆素材 牛革(防水加工なし)
◆サイズ 内寸 / 高さ(最高部) 31.0cm 幅 23.2cm マチ(奥行き) 11.5cm
◆重量 1,490g前後
◆価格 130,000 (税込)
◆購入 3/12~店舗販売のみ
すべての窓口(実店舗・出張店舗・オンラインストア)で可能になりました(3月9日)
素材は牛革。通常のランドセルと違い、防水加工がされていません。革の風合いを存分に楽しめる分、雨の日にはカバーをつける・濡れたらすぐに拭くというケアが必要になります。
高さと幅は一般的ですが、マチ部分は11.5cmと、少し小さめ。スリムなカッコよさを取るか、容量を重視するか、悩むところですね。付属品には、他のランドセルにはない革製キーケースと部分的に革をあしらったエレガントな連絡帳袋がついてきます!
オススメデザイン②内装が可愛い、アトリエシリーズ
アトリエ

一見するとシンプル。でもフタを開けると可愛い!アーティストとコラボランドセル「アトリエ」。コラボするのは、テキスタイルデザイナーやイラストレーター。ポケット部分には内装柄に合わせたチャームが付いているのもかわいいですね。人工皮革は3色、牛革は6色のバリエーションがあります。
・アトリエ牛革 ¥82,000 (税込)
・アトリエクラリーノ ¥74,000 (税込)
4.2021年モデルは機能面に大幅変更あり
A4フラットファイル | 対応 |
マチ幅(内寸) | 11.5㎝ |
オートロック | なし |
背カンの形状 | 立ち上がり式 NEW |
持ち手 | あり NEW |
反射素材 | なし |
ポケットの特徴 | マチなし・小さ目 |
子どもたちの負担軽減につながる工夫をまとめてチェンジ

前述した通り、2021年モデルから大幅な機能変更を発表した土屋鞄。ランドセルの背負い心地に最も影響のある「背カン」の構造を変更しました。具体的には、これまでは、工房系ランドセルに多い、非立ち上がり式で身体に沿うような形状でしたが、2021年モデルからは、立ち上がり式のウィング形状の背カンに変わります。この形状は、より背負いやすく背中にフィットするのでランドセルの重さの軽減につながると近年評価されています。また、肩ベルトの形もS字状になり、背かんと合わせて子どもたちの負担軽減につながる工夫を搭載しました。
続いて新たに追加したのが「持ち手」。工房系ランドセルには持ち手を搭載していないものが多く、購入希望者にとってネックになっていました。土屋鞄でもそのような要望が多かったのでしょうか。今回のリニューアルに際し全モデルで標準装備されているようです。持ち手があることが条件でランドセル選びをされている方には朗報ですね!
一方で、未搭載のものは自動ロックと反射材。反射材に関しては、デザイン面の美しさを考えて取り入れていないのでは?と推測されます。どうしても欲しい方は、キーフォルダーやカバーなとで取り入れることができますね。
土屋鞄のランドセルは他メーカーより重い?
いちばん軽いモデルは? | 1,160g前後 |
天然皮革モデルの最軽量は? | 1,390g前後 |
いちばん重いモデルは? | 1,490g前後 |
土屋鞄のランドセルは、革製の物に関しては少し重め。2021年モデルは、持ち手の追加や背カンの形状の変化等、大幅なモデルチェンジがあったわりには重量がさほどアップしていません。
5.2021年モデルは保証の手厚さがアップ
6年間保証 | あり(無料) |
ランドセル工業会 | 会員 |
2021年モデルから保証範囲が増える!
“壊しても、壊されても大丈夫”な「6年間無料修理保証」。2021年度からは、手厚さがアップするようですよ!
・肩ベルトが切れた
・フタが破れた
・ファスナーの不具合
・糸のほつれ
このような故障時に対応してくれます。
6年間保証の除外項目
・使用する上で問題のない汚れ・キズ・シワ・いたずら書きなどの壊れていないものを修理する場合
・ 自然災害や火災、盗難等でランドセル本体がない場合
6.6年間大事に使ったランドセルをリメイク

土屋鞄が職人の手で加工するランドセルリメイク。思い出の詰まったランドセルを卒業後も手放したくない!という方におすすめです。
2019年から始まった土屋カバンのリメイクサービス。フォトフレーム、ミニチュアランドセルのほか、今回新たに加わったキーチェーン付きのパスケースならお子様が通学時に使えて実用的ですね。
土屋鞄のランドセルが対象で、WEBサイトのみの注文受付。2020年度は4回実施予定で、各回ごとに注文・工房へのランドセル発送・商品到着期間などが異なります。
また職人による手作業のため受付に限りがあります。興味のある方はお早めに!
【土屋鞄のランドセルリメイク】※全て税込み
・パスケース ¥7,000
・ランドセル型フォトフレーム ¥10,200
・ミニチュアランドセル ¥15,300
詳しくはこちら>>土屋のランドセルリメイク
7.土屋鞄は8月31日までが買い時 !
土屋鞄のランドセルを手に入れたい方は、購入時期に注意が必要です!
欲しいモデルは早めにチェック!
オシャレでシンプル、その世界観にもファンの多い土屋鞄。工房系ランドセルの中では規模も大きく販売本数も断トツに多いはず。しかし、人気のあまり即完売!なんてこともありました。それでも土屋鞄を購入したいというファンのために、ここ数年は完売を気にせず購入できる期間を設定していますので、欲しい方はその期間内に購入されることをオススメします。
【売り切れを気にせずご注文できる期間】
終了日を5月12日(火)から5月31日(日)に延長すると発表されました(3月9日)8月31日(月)までに再延長すると発表されました(5月25日)■オンライン
2020年3月12日(木)~5月12日(火) 23:59まで
■店舗
2020年3月12日(木)~5月12日(火) 各店の営業終了時間まで
8月31日までなら、完売を気にせず購入できます。夏休み期間にもゆっくり選ぶことができるようになったので、じっくり比較検討できそうですね。
8.どこで買える?ショールーム&展示会情報
土屋鞄のショールームはココ!
土屋鞄は、全国に取り扱い店舗が多いのが嬉しいところ。でも、販売開始からゴールデンウィークの期間中の週末は、入場制限が行われるほど混雑しますので平日に来場されるのがポイント。
人気工房の宿命とも言えますね。購入はオンラインショップからも可能ですので、実物確認の後はおうちからゆっくりオーダーされることをオススメします。
所在地(本社) | 東京都足立区西新井7-15-5 |
電話番号 | 03-5647-5123 |
ショールーム |
■西新井本店/東京都足立区西新井7-15-5 ■軽井澤工房店/長野県北佐久郡軽井沢町発地200 ■童具店 |
※緊急事態宣言を受け現在、土屋鞄ではどうしても実物を見たいという方に向けて、営業を継続する店舗では、来店のWEB予約制を導入し入店制限を設けています。
店舗内での接客は行わず、質問は店内設置のipadでラインチャット機能を使って質問に答えるなど、最大限の対策を行った上で営業を行っています。
詳しくは土屋鞄のサイトで確認>>
土屋鞄の展示会情報

2021年は、北海道から沖縄まで全国で22回の展示会開催を予告しています。(2020.2現在)開催時期は4月~5月で完売せずに購入できる期間内の開催になりますので安心ですね。※延期されていましたが、6月以降順次開催と発表されました。(5月25日)
■代金引換またはクレジットカード決済にて注文可
■送料無料で仕上がり次第お届け
■予約不要
9.「 土屋鞄」まとめ
土屋鞄のランドセルの最新情報や特徴をご紹介してきました!
土屋鞄のランドセル購入者の口コミを見ていると、 デザインが気に入った…、という視点から選ばれた方が多い印象です。また、大手工房としてのブランドや信頼感から土屋鞄にたどり着いた方もいらっしゃいました。
実際に購入された方の口コミや購入後のランドセルのお写真なども掲載していますので是非、口コミページもご覧くださいね。
〇土屋鞄のランドセルがオススメなのはこんな方
・メジャーな工房系ランドセルを希望
・シンプルでオシャレなデザイン
・ブランドコンセプトや世界観に共感
×土屋鞄のランドセルをオススメしないのはこんな方
・人とかぶるのは嫌
・凝ったデザインを希望
・反射材や自動ロック必須
・軽さと大容量を求める