【カザマランドセル】2022年モデル 最新情報
・2021.11.2 2022年モデルカタログ請求受付開始
※以下は2021年モデルの情報です。2022年モデルの情報が公開され次第、更新します。
目次
1.カザマランドセルってどんなメーカー?
創業70年。奈良県桜井市の老舗メーカー

奈良県桜井市に本社工場を構えるカザマランドセルは、1950年創業。2020年で創業70年を迎える老舗のランドセルメーカーです。
「ランドセルは生涯に1つだけ持つ宝物」という思いから、熟練職人は高い技術力を結集し、 細部の美しさと丈夫さにこだわった丁寧なランドセルづくりを続けています。 ベテランの職人が工程を細かくチェックしながら仕上げたランドセルは品質が高く、使いやすい上に6年間型くずれしないと評判です。
クラリーノ(人工皮革)のランドセルを製造
カザマのランドセルはすべて人工皮革製。カザマによる長年の試行錯誤の結果、軽くて丈夫、かつ水に強くお手入れもカンタンな人工皮革は「ランドセルに最適な素材だ」と結論づけたのだそうです。 最軽量モデルはわずか1,000g。最重量のモデルでも1,250gと、圧倒的な軽さが魅力です。
人工皮革の中でも、カザマが使用しているのは、株式会社クラレが製造するクラリーノ。風合いに優れた「クラリーノ エフ」、傷が付きにくい「クラリーノ タフロック」などをモデルによって使い分けています。
2.手づくりランドセルを安い価格で!
価格帯 | ★★☆☆☆(安い) |
いちばん安いモデルは? | 46,000円(税込)/カジュアル(人工皮革) |
いちばん高いモデルは? | 69,500円(税込)/ディアフレンド、ヴェローナ(人工皮革) |
カザマのランドセルは、昨今の平均的な価格帯に比べて安いのが特徴! すべてのランドセルが人工皮革製だからということもありますが、人工皮革のランドセルの相場から考えても抑えめの値段になっています。ベテラン職人が手づくりで丁寧につくっている丈夫なランドセルであることを考えると、お買い得なモデルが豊富だといってよいでしょう。
▼お値打ちモデルは他にも▼
3. デザイン豊富なカザマランドセルの全シリーズを解説!
カザマのランドセルはデザインやカラーバリエーションが豊富。 刺繍入りやカラーにこだわったものから、横型や半かぶせのおしゃれなデザインまでさまざまです。 「どれがいいの?」「どう違うの?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。まずはどんなシリーズがあるのかチェックしてみましょう。
カザマの最上級モデル「プレミアムランド」シリーズ

カザマのランドセルの中で最高ランクに位置づけられるのが「プレミアムランド」シリーズ。
このシリーズの特徴は…
・開口部の広い「妖精のポケット」を採用:出し入れしやすく大容量!
・繊細でおしゃれな刺繍入り:最新機器を使った精緻な刺繍に、職人のこだわりが光る!
・金具を金メッキでコーティング:キラキラと豪華な雰囲気に!
価格は61,000円~69,500円(税込)。他の工房系メーカーの牛革モデルと同等クラスの価格ですが、緻密な刺繍をたっぷりあしらった華やかなランドセルをお探しの方にはおすすめです。
オススメモデルはこれ!▶ディアフレンド

職人の技術が光る細かい刺繍がポイント! クローバー柄がモチーフとなっており、サイドやポケットのほか、かぶせにもレースのような刺繍が施されています。背あてのリボン柄ステッチもかわいらしいですね。 69,500円(税込)。
ブランドの中核をなす「オリジナルモデル」

カザマの定番ランドセルは「オリジナルモデル(カタログではスタンダードモデル)」と名付けられたシリーズ。6年間安心して使い続けられるよう、職人の手づくりで細部まで確実に仕上げられています。
豊富なデザインとカラーリングも魅力で、定番のレッドやブラックだけでなく、パール感がかわいいオーシャングリーン(写真右下・「マーメイド」)やベージュのような珍しいカラーのランドセルも選べます。価格は49,000円~62,000円(税込)。ほとんどのモデルが5万円台となっています。
オススメモデルはこれ!▶エステラ

シンプル&ベーシックなモデル。色展開は11色で、ベージュのような珍しいカラーも揃っています。気に入った色が見つかれば、男の子でも女の子でも使いやすいデザインです。49,000円(税込)。
「ショールーム・ネット限定モデル」 はここだけの特別感!

カザマのランドセルは全国のショップで広く販売されていますが、一部商品はカザマの直営ショールームと通販でしか手に入らない特別モデルとなっています。デザイン性の高いモデルが多く、クラシカルな欧米風の半かぶせランドセルや、珍しい横型タイプのランドセルもありますよ。ほかの子とは違うオンリーワンのランドセルをお探しの方は、ぜひ限定モデルをチェックしてみてくださいね。価格は46,000円~53,000円(税込)。4万円台でこだわりデザインのモデルが購入できるのでオトク感がありますよ!
オススメモデルはこれ!▶スポルタ

男の子向けのスポーティでカッコいいモデル。ポケットや肩ベルトの星マーク、かぶせ裏のデジタルアート調のデザインがおしゃれですね。2021年モデルからブラック×レッドが登場、全3色になりました。51,000円(税込)。
オススメモデルはこれ!▶トゥインクルフラワー

サイドのぷっくりしたフラワーモチーフがかわいらしいモデル。ヘリ巻きの色をアクセントにしたコンビカラーがおしゃれです(単色モデルもあり)。かぶせのフリル形ステッチや背あてのクローバー柄ステッチなど、細部までキュートに仕上げています。48,000円~51,000円(税込)。
どのランドセルもファスナートップ&かぶせ鋲のカスタマイズが可能

カザマランドセルには、購入時のサービスとして、ファスナートップとかぶせ鋲の無料カスタマイズがあります。
ファスナートップは22種類、かぶせ鋲は36種類から選択可能。気に入ったモチーフを選ぶことで、自分のランドセルにいっそう愛着がわきそうですね!
4.カザマランドセルの機能性は?
A4フラットファイル | 対応 |
マチ幅(内寸) | 約12cm |
オートロック | オートロックあり |
背カンの形状 | 立ち上がり式 |
持ち手 | あり(取り外し不可) |
6年間保証 | 6年補償 |
反射素材 | 側面・かぶせ(反射素材がないモデルもあり) |
カザマのランドセルには「安全かつ快適に使えるように」という職人の思いが込められています。特許取得済のオリジナルパーツをはじめとした、老舗工房ならではのこだわりをチェックしてみましょう。

特許取得の背カンが使われているので安心
ランドセルを選ぶ上で「小さな体に負担がかからないか」という点はとても気になりますよね。
カザマランドセルは独自設計の背カンを開発、特許を取得しました。 テコの原理を応用したという背カンでベルトの根元が自然と立ち上がった形状になり、体の負担が和らぐと好評です。
立体肩ベルトで背負いやすい

カザマランドセルの肩ベルトは、微妙なカーブを付けて立体的に仕上げており、体にフィットしやすくラクに背負えるのが特徴です。ベルトの幅が太いので肩に触れる面積も広くなり、重さを感じにくく快適なんだそうですよ。
肩ベルトの裏や背当ての部分には小さな穴が無数に開いた特殊な人工皮革(クラリーノ・ロベニカ)が使われています。この素材は湿気を通す効果があるため、長時間背負っていてもムレにくいんだとか。
小さな金具にまでこだわりが!

カザマランドセルは細部にまでこだわって丁寧につくられています。たとえば、ランドセルの背の部分には持ち手とフックの両方が取りつけられており、用途に合わせて使い分けられます。
給食袋をぶら下げたりするのに使うナスカンやDカンは、一定の力がかかると外れる仕組みに。荷物が引っかかったり巻き込まれたりして起こる事故を防ぐ配慮がされています。
また、オートロック機能も搭載。低学年でもランドセルの開閉がカンタンな上に、閉め忘れもなくなりますよ。
5.カザマランドセルはどこで購入できる?
公式サイトで販売

カザマランドセルは公式サイトで購入できるほか、楽天市場にも出店中。購入方法の選択肢が多いのは嬉しいところです。どこで購入るにせよ、まずはカタログを請求して、じっくり比較検討するのがオススメですよ。
なお、公式サイトなら、「ショールーム・ネット限定モデル」が入手可能。先着500名限定で、タブレットケースのプレゼントもあるので、気になっている方は早めに購入するのをおすすめします。
また公式サイトではアウトレット商品の販売も行っているので、オトクに手に入れたい方は是非チェックしてみてくださいね。
直営ショールームは全国に11か所&展示会も
現物を見るチャンスが多いのもカザマランドセルの魅力のひとつ。とくに関西圏には9か所もある充実ぶり!ランドセルに詳しいスタッフに相談しながら選べるのは助かりますね。「ショールーム・ネット限定モデル」もあるので、近隣の方は足を運んで実際に背負ってみてくださいね。
また、「カザマランドセル新作モデル展示会」も開催予定。お膝元・奈良のほか、名古屋、埼玉、広島、千葉での開催が発表されていますので、気になる方はチェックしてみてください。 ※展示会は一部開催中止・延期となっていましたが、6月以降、下記の通り順次開催されています。
【ショールーム】
・桜井ショールーム:奈良県桜井市粟原字北谷666 カザマ桜井工場
・横浜ショールーム:横浜市中区山下町124 SKハイム101号室・浅草ショールーム:東京都台東区花川戸2丁目16番8号
・あびこショールーム:大阪市住吉区苅田7-2-10 風間マンション1F
・豊中ショールーム:豊中市南桜塚1-2-1
・枚方ショールーム:枚方市山之上5丁目19-1
・東大阪ショールーム:東大阪市島之内2丁目14-21
・南大阪ショールーム:堺市中区深井清水町3797
・八幡ショールーム:八幡市男山長沢7-14 生協男山店2F
・神戸元町ショールーム:神戸市中央区元町通5-3-18 グランディア みなと神戸元町通1F
・和歌山ショールーム:和歌山市三沢町3-8-2
※5月31日、すべての店舗が再開しました。入店人数を制限し、営業しています。来店前予約が必要な店舗があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
【展示会開催予定】
・6月13・14日 奈良
・6月27・28日 奈良
・7月11・12日 広島
・7月23・24日 奈良
・8月1・2日 千葉
・8月29・30日 愛知 ※詳細は公式サイトでご確認ください。
6.【カザマランドセル】まとめ

奈良県の老舗・カザマランドセルは、軽くて柔らかい人工皮革を使用して、オリジナリティあふれるデザインのランドセルを製作する人気のメーカー。背負いやすく快適に使用できる工夫が随所に込められているので、6年間安心して使えるランドセルを探している方にピッタリですよ。
デザインやカラーバリエーションが豊富で、選ぶ楽しさを堪能できるのがカザマのランドセルの魅力。たくさんのランドセルの中から、これと思えるアイテムを探し出してみてくださいね。