創業125年、富山でこだわりランドセルを作る黒川鞄工房。
少量のみ限定生産のため、毎年あっという間に完売!その早さはランドセル業界随一といわれ、購入したい方は早めのアクションが必要なメーカーです。
くらしのいいもの研究所は、1月に大阪で開催された先行内覧会を取材!
この記事では、黒川鞄のランドセルの特長と選び方や購入する方法を、先輩ユーザーの口コミを交えてご紹介します。
※6月21日に2023年全モデルの受付が終了しました(2022年6月22日追記)。
【NEWS】9月1日から2024年モデルのカタログ受付が始まっています! 公式サイトから申し込む>
目次
即売り切れ!高級ランドセルが人気の黒川鞄工房
上質の天然皮革にこだわる
【コードバン学習院型本革仕上】。上質コードバンならではの艶感がキレイ
黒川鞄工房は天然皮革にこだわりを持つメーカー。なかでもコードバンに対するこだわりには他社を圧倒するものが。
コードバンだけで6モデルも展開しているのは黒川鞄工房の強みといえるでしょう。
また牛革も、キズに強い「シボ牛革」となめらかな手触りの「スムース牛革」を選択できるのが嬉しいところ。
一般的には人工皮革を使うことが多い背当てや内装まで牛革や馬革で仕上げたモデルが多いのも特徴で、天然皮革への並々ならぬこだわりがうかがえます。
そのぶん値段はかなり高めですが、親子三代にわたって愛用するファンもいるのだとか!
あっという間に売り切れるので要注意!
新色のグレージュとピスタチオ。トレンド感のあるカラーで人気が集中しそうな予感!
そして黒川鞄工房といえば、毎年すぐに完売することで有名。
販売が開始されるとあれよあれよという間に全モデル売り切れになってしまうので、購入したい方は発売開始日を要チェックです!
資料請求もお早めに!2023年度モデルの資料請求はこちらから
▼人気工房系メーカーの売り切れ情報はこちらでチェック
-
-
ランドセルはいつ買う?人気工房11社の過去売り切れ時期&2023年最新情報!
ランドセルを買うべき時期、人気工房11社過去の売り切れ時期と2023年最新情報を紹介
続きを見る
値段は高い!最高額モデルはなんと約30万円
全14モデルのうち6モデルが10万円(税込)越えの価格である黒川鞄工房。
他メーカーと比べても抜きんでて高額なランドセルです。
価格帯 | ★★★★★(高い) |
最安値 | 68,000円(税込)/軽量クラリーノ®Fキューブ型(人工皮革) |
天然皮革モデルの最安値 | 78,000円(税込)/シボ牛革キューブ型、スムース牛革キューブ型(牛革) |
最高値 | 298,000円(税込)/匠・日本総コードバン(コードバン) |
約30万円の【匠・日本 総コードバン】
最高値の【匠・日本総コードバン】はコードバンをふんだんに使用し、内装を牛革で仕上げた贅沢なランドセルですが、2023年モデルは昨年比で+10万円の値上げとなりました。
その他にも1~2万円の値上げとなったモデルが多数。素材の高騰が影響しているとのことですが、ますます高嶺の花になった印象です。
黒川鞄のランドセルは3型から選べる!違いはどこ?
2023年モデルから、型を指す名称が変更になった黒川鞄。「学習院型 本革仕上(ビッグモデル)」、「学習院型 軽量仕上」、「キューブ型」の3つの型があります。
正面から見ると一見同じにも見えるこの3型、どこがどう違うのでしょうか?違いを一覧にまとめました。
学習院型 本革仕上 (ビッグモデル) |
学習院型 軽量仕上 | キューブ型 | |
ヘリの有無 | あり | なし | |
ランドセルの 幅(外寸) |
26.5㎝ | 25.5㎝ | |
背当ての形 | U型 | O型 (※スムース牛革&軽量クラリーノ®Fモデルの 一部カラーはハート型) |
|
ランドセルの マチ幅(内寸) |
12㎝ | 13㎝ | |
マチの芯材 | いちょう型 | ヘリ口のみ | |
肩ベルトの ステッチ |
両サイドに1本、上部中央に1本 | 両サイドに2本ずつ | |
内装の素材 | 馬革 | 人工皮革 | |
重さ | 重い (コードバン:1640g、 シボ牛革&スムース牛革:1580g) |
少し軽い (コードバン:1520g、 シボ牛革&スムース牛革:1500g) |
軽い (コードバン:1500g、 シボ牛革&スムース牛革:1480g、 軽量クラリーノ®F:1280g) |
学習院型とキューブ型の違いは?
黒川鞄のランドセルの形状は大きく分けて「学習院型」と「キューブ型」の2種類。
ヘリがある昔ながらの形状「学習院型」は、より堅牢な仕上がりに。ヘリがない「キューブ型」は、外寸がコンパクトなのに大容量なのが特長です。
左:【学習院型 本革仕上】右:【キューブ型】
左:【学習院型 本革仕上】右:【キューブ型】
同じ学習院型でも「本革仕上」と「軽量仕上」ではディテールが異なる
【シボ牛革 学習院型本革仕上】の内装。キャメル色の馬革が使用されています
学習院型に「本革仕上」と「軽量仕上」がある黒川鞄。 ここでいう「仕上」とは、本体の内側の仕上げのことです。
「本革仕上」は内装に馬革、「軽量仕上」は人工皮革が使用されています。 文字通り「軽量仕上」のほうが若干軽くなりますが、重量の違いはごくわずかです。
「本革仕上」と「軽量仕上」で重さ以上に異なるのが、細部の仕様。
たとえばマチ幅を見ると、「軽量仕上」は「本革仕上」より1㎝大きい13㎝で、より荷物がたくさん入れられる設計になっています。
背当ての形状やマチの芯材、ベルトのデザインも異なるので、見た目の好みや背負い心地などもチェックして選ぶと良いですね。
【学習院型 軽量仕上】
【学習院型 軽量仕上】の背当て
端正な佇まいと上品なカラー展開。2023年モデルには新色も!
【スムース牛革 学習院型 本革仕上】
いろいろなモデルをラインナップしている黒川鞄ですが、共通していえるのはどれも”ザ・ランドセル”な定番フォルムであるということ。
シンプルなデザインと職人の手仕事ならではのつくりの良さが、素材の上質感を引き立てます。
カラーは、人気のある定番色を中心に12色を展開。
深みのある落ち着いたカラーが多く、高級感を意識している印象です。
ココがポイント
新色「ピスタチオ」「グレージュ」が登場!
「ピスタチオ」はかなり白っぽいカラーで女の子向きかも?
「グレージュ」はどちらかというとグレー寄り。上品なカラーです
おすすめモデル1・長冠鞄コードバン
背負ってみると独創的なフォルムが引き立ちますね。「これぞ黒川鞄」という風格!
くるりと底部まで包み込むような長いフラップが印象的!「皮革のダイヤ」と呼ばれるコードバン(馬革)の一枚革を贅沢に使用した、黒川鞄工房ならではのランドセルです。丸みのあるフォルムがコードバンの艶感を引き立てます。ベーシックな朱赤と黒の二色展開。¥198,000(税込)、重さ 1,680g前後。
おすすめモデル2・シボ牛革 学習院型 本革仕上
かっちりとした重厚感のある仕上がり。遠目に見ても上質感が伝わってきます
味わい深い質感とキズの目立ちにくさが人気のシボ牛革を使用。学習院型ならではのかっちりした佇まいに品格が漂います。内部まで馬革で仕上げた本格仕様。男の子向け2色、女の子向け4色の6色展開で、女の子向けにはハート型のチャームがつきますよ。¥98,000(税込)、重さ 1,580g前後。
黒川鞄工房のサイトで【シボ牛革 学習院型 本革仕上】を見る>>
シボ牛革とスムース牛革の違いは?
黒川鞄の主要モデルには、「シボ牛革」と「スムース牛革」の2種類の牛革があります。
どちらを選んでも価格は同じ。では、どう選ぶのが正解なのでしょう?違いをチェックしてみました!
キズが目立ちにくいシボ牛革、つるつるなめらかなスムース牛革
シボ牛革は本物志向の革好きな方に人気だそう。ふっくらした手触りです
すべすべのスムース牛革。ずっと撫でていたくなるなめらかさ!
「シボ牛革」は、表面にデコボコした加工がされており、細かなキズがついても目立ちにくいのが特長。陰影が出るのでマットで深みがある色に見えます。
それに対して「スムース牛革」は、なめらかで艶感があり、コードバンのような風合い。つるんとした手触りがお子さまに人気なんだそう。
色展開・デザイン展開に違いが
「シボ牛革」と「スムース牛革」は、基本的には手触りや見た目の好みで選べば問題ありません。
ただし、カラーによってはどちらか一方にしか展開がないものも。
左からアクア×ピンク、ラベンダー×ピンク、チェリー。牛革ではスムース牛革にしかないカラーです。鋲がキラキラなのもキュート
たとえば上写真のようなかわいいカラーや、糸色でアクセントを加えた「黒×ブルー」「黒×ゴールド」はスムース牛革だけですし、男の子に人気の「ロイヤルブルー」はシボ牛革だけの選択肢です。
また、【スムース牛革 キューブ型】の女の子向けカラーはハートの内装やキラキラの鋲でかわいらしく仕上げてありますが、【シボ牛革 キューブ型】ではベーシックなデザインになっています。
「牛革がいいけどかわいらしいアクセントも欲しい」という方はスムース牛革を選ぶと良さそうです。
黒川鞄工房のランドセルは重い?機能性や保証もチェック!
素材にこだわりを持つ黒川鞄ですが、機能性も申し分なしです。
自動ロックや立ち上がり式の背カンを採用しています。
最軽量 | 1,280g/軽量クラリーノ®F キューブ型(人工皮革) |
天然皮革モデルの最軽量 | 1,480g/シボ牛革 キューブ型、スムース牛革 キューブ型(牛革) |
最重量 | 1,780g/総コードバン(コードバン) |
A4フラットファイル | 対応 |
マチ幅(内寸) | 12〜13㎝ |
オートロック | 対応 |
背カンの形状 | はばたく®肩ベルト 立ち上がり式 |
持ち手 | あり(取り外し不可) |
反射素材 | 肩ベルト・リフトハンドル ※一部非対応 |
6年間保証 | あり(無料・故意により生じた故障・破損などの場合は有料となる場合あり) |
ランドセル工業会 | 非会員 |
黒川鞄のランドセルは皮革をふんだんに使っているから重め!
重さが気になる方は人工皮革製の【軽量クラリーノ®F キューブ型】という選択肢も。ハートをふんだんにあしらったモデルもありますよ
他のほとんどのメーカーが人工皮革で仕上げている内装にも、天然皮革を使用しているモデルが多い黒川鞄工房。
人工皮革より重い天然皮革の使用量が増える=総重量が増加してしまうので、全体的に重いランドセルが多い印象です。
その重さをできるだけ感じにくくする工夫をしているのが、黒川鞄独自の「はばたく®ランドセル」の構造。
立ち上がり形状の肩ベルトが本体を寄せ上げて身体にピッタリ密着させるので、背負うと自然に背筋が伸び、体感が軽くなるのだそう。
“毎日背負うものだから、お子さまの身体にかかる負担をなるべく減らしたい”という想いの込もった背負い心地を、実際に体験して黒川鞄のこだわりを感じてくださいね。
黒川鞄工房のサイトで最軽量モデル【軽量クラリーノ®F キューブ型】を見る>>
独自の保証で6年間のサポートを約束
シリアルナンバー付きのギャランティーカード
黒川鞄工房では、ランドセルの購入特典として、「日本鞄品質」を保証するパスポートと、ハイブランドのような特別感を演出してくれるシリアルナンバー付きのギャランティカードを発行。
独自の保証で、故意による故障や仕様上問題のないキズ・汚れ、自然災害などによる消失以外は基本的に6年間無料で修理してもらえるので安心です。
完売が早い!黒川鞄のランドセルを確実に購入するには?
ごく限られた数だけを生産している黒川鞄は、毎年あっという間に売り切れてしまうことで知られます。
昨年の状況と、今年の予想を整理してみました。
昨年(2022年ご入学者向け)は即日完売したモデルも
一昨年(2021年ご入学者向け)は4月1日に一斉予約開始でしたが、昨年はモデルによって受付開始日をずらし、3月25日~28日の4日間でスタートしました。
それでも午前9時の受付開始と同時にアクセスが集中。注文受付画面が不安定な状態になった時間帯もあったようで、即日完売のモデルも相次ぎました。
全モデルの注文受付が終了となったのは5月18日。人気の高さがうかがえる早期の完売でした。
今年は3月17日~順次予約開始!確実に手に入れるには?
2月18日、2023年ご入学者向けの予約開始日が発表されました!
昨年同様、モデルによってスタート日が異なります。昨年よりさらに細分化され、7日間に分けての販売開始となるので要注意です。
予約開始日程
3月17日(木) 午前9時~ 総コードバン/長冠コードバン/ブライドル/コードバン〈艶あり〉
3月18日(金) 午前9時~ コードバン 学習院型 本革仕上/コードバン 学習院型 軽量仕上/コードバン キューブ型
3月19日(土) 午前9時~ シボ牛革 学習院型 本革仕上/シボ牛革 学習院型 軽量仕上
3月20日(日) 午前9時~ シボ牛革 キューブ型
3月21日(月・祝) 午前9時~ スムース牛革 学習院型 本革仕上/スムース牛革 学習院型 軽量仕上
3月26日(土) 午前9時~ スムース牛革 キューブ型
3月27日(日) 午前9時~ 軽量クラリーノ®F キューブ型
人気の高いモデルは昨年同様に即日完売もありえそうなので、情報をしっかりチェックして、予約開始と同時に申し込みするのがよいでしょう。
購入はオンラインストアまたは富山の総曲輪本店からのみ可能。銀座のショールームや展示会では注文ができません。
オンラインストアで注文する場合は、会員登録が必要です。販売開始前でも登録は可能。あらかじめ必要事項を登録して販売開始に備えましょう。
カタログ請求&現物確認はお早めに!
2022年1月・大阪の先行内覧会の様子。予約で満席でした!
黒川鞄のランドセルを体感するには、直営のショールームを訪問する方法と、全国で開催される展示会に参加する方法があります。
事前にチェックして購入したいモデルを決めておき、販売開始日にオンラインストアで注文するのが確実です。
所在地(本社) | 富山県富山市総曲輪3丁目6番15-8号 電話番号 076-421-3679 |
ショールーム | ■総曲輪本店 富山県富山市総曲輪三丁目6番15-8号■東京銀座店 黒川鞄東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館11F |
黒川鞄の直営ショールームは富山の総曲輪本店と、東京銀座の2店舗。
富山の本店は予約不要ですが、銀座店は予約が必要(30分入れ替え制)です。
展示会(先行内覧会)は、1月から全国にて開催されます。
開催地は紙カタログの請求数で決まるそうですよ。1時間の完全入れ替え制で予約が必要です。
紙カタログの請求受付も例年早期に終了してしまうので、早めに行っておくのがベストです。 請求はこちらから>>
黒川鞄の口コミを大公開!実際に使うとどう?
他のメーカーにはない高級感や希少性に魅かれて購入を決める方が多い黒川鞄のランドセル。
「入手するのに苦労はなかった?」「後悔しているポイントがあるとすればどこ?」など、先輩ユーザーの口コミを写真とともにご紹介します!
※使用環境により、ランドセルの状態には個人差があります。
【匠・日本 コードバン艶あり】の口コミ
素材が良くて高級感がある!
きらら/女の子/小学3年生/2022年1月回答
◆色:赤◆素材:コードバン ◆購入の決め手は?:フィット感 ◆故障は?:ない ◆カバーは?:何もつけていない
良かったところ
見た目に高級感があり、素材のよさが際立っているところが気に入りました。家族で銀座のショールームへ行って試着し、フィット感の良さもしっかり確認してから購入しました。3年使っていますが型崩れもなく満足です!
どうやって購入した?
公式サイトで注文しました。第1希望は、同じコードバンでも学習院型の紺色のモデルだったのですが、いつから予約販売するのか分からず、出遅れてしまって買えなかったので、この「艶あり」を選びました。
残念なところ
子どもは「中身を入れなくても持ち上げるのが重い」と言っています。でも身体にはすごくフィットしているので、腰への負担は少ないのでは?と思っています。
黒川鞄工房のサイトで【匠・日本 コードバン〈艶あり〉】を見る>>
【軽量クラリーノF®キューブ型(旧モデル名「ワイド+」)】の口コミ
軽くて小柄な息子にもぴったり!
はいみ/男の子/小学1年生/2022年2月回答
◆色:黒◆素材:人工皮革 ◆購入の決め手は?:重さ、 機能、 サイズ、 現物の確認◆故障は?:ない ◆カバーは?:不透明なカバーを常に付けている
黒川鞄にした決め手は?
ネット検索でいくつか良さそうな工房を見つけていましたが、決め手になったのは革の持ち手がついていたこと。上の子のランドセルには金属のフックしかなく、持ちにくいのが嫌だったからです。さらに、左右にフックがあってA4フラットファイルが入るランドセルを探し、黒川鞄にたどり着きました。
購入したときの苦労は?
工房系のランドセルは争奪戦で、ネットで必死に注文しないと買えないイメージがありました。出張展示会の予約枠もどんどん埋まっていったので慌てて確保しました。ところがせっかく予約した展示会はコロナの影響で中止に。結局、現物を見ることが出来ないまま公式サイトで購入しました
良かったところ
コードバンや牛革だとすごく重そうでしたし、息子は小柄なので、人工皮革の軽いものを選びました。とてもシンプルなデザインで荷物もしっかり入り、子ども本人もとても気に入っています!
黒川鞄工房のサイトで【軽量クラリーノF®キューブ型】を見る>>
黒川鞄工房 まとめ
黒川鞄工房の特徴や入手方法をお伝えしてきました。
早期からラン活をスタートする必要がある、価格が高め…など、他社よりもハードルが高いメーカーであることがわかります。
しかし「その価値がある、そんな手間すらラン活の醍醐味!」と考えるファンも多く、今年も早期完売が予想されます。
天然皮革へのこだわり、妥協のないモノづくりに共感された方は、とにかく一日でも早く、カタログ請求と展示会予約をしてくださいね。
最新情報をチェックして、販売開始日に備えましょう!
黒川鞄のランドセルがオススメなのはこんな方
- 高級感や特別感を強く求める
- 予算に余裕がある
- 年中からラン活に参戦している
黒川鞄のランドセルがオススメしないのはこんな方
- 刺繍やキラキラの装飾がほしい
- 高級感や特別感はいらない
- 価格の安いランドセルを探している